東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 髪

卒業準備

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************

 

 

こんばんは。齋藤です。
 
 
 
急激に寒くなってきましたね。
 
 
 
風邪を引かないようにご注意下さい。
 
 
 
先日、息子の卒業式に着る、ブレザーの試着会に行ってきました。
 
 
 
卒業式にブレザー?と思いましたが、自分の小学校の卒業式を思い出すと、自分も着てた事を思い出しました。
 
 
 
思い返すと、清明院で働き始めたのが、ちょうど息子が小学校に入学した年で、気がづけば来年3月で息子は卒業になります。
 
 
 
時が経つのは早いものです。
 
 
 
昔は試着とかする時に、落ち着きのなかった子が、今では自分の着たい色などを決めたりしていて、大きくなったなぁと感じるとともに、最近白髪が増えてきたなぁと自分の老化もしっかり感じております。(笑)
 
 
 
あっという間に、ブレザーの試着が終わりましたが、年明けには、中学で着る学生服の試着会があるので、その予約も行いました。
 
 
 
卒業式、入学式と続き色々と忙しいとは思いますが、息子の成長が楽しみです。
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

内生五邪④

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

 

今回は内燥についてです。

 

 

 

 

 

内燥は、熱から生じるものと、寒から生じるものに分けられます。

 

 

 

 

 

熱は液を枯渇させ、寒は収斂させますが、どちらも津液精血が枯渇することにより、内燥が発生します。

 

 

 

 

 

ほとんどの内燥病機の本は虚で、寒熱は標です。

 

 

 

 

 

症状としては、皮膚の艶なし、毛髪に潤いなくパサつく、爪が割れる、唇が乾いてひびが入る、絶対に潤いなし、口渇、咽乾、目が渋る、鼻が乾く、便が固くなる、尿量減少などです。

 

 

 

 

 

病機は以下です。

 

 

 

 

 

①燥傷肺気

 

 

 

 

 

肺気を損傷する病機は2つあります。

 

 

 

 

 

まず一つは燥熱が肺気を損傷する場合です。

 

 

 

 

 

陰津が消耗され体内に燥熱が発生し、肺気損傷。

 

 

 

 

 

肺気は粛降作用失調して気が上逆します。症状は咳嗽です。

 

 

 

 

 

肺津不足で陰液枯渇により、体内を潤すことが出来なくなります。症状は乾燥に関連するもの。

 

 

 

 

 

また、燥熱が強くなり、肺気損傷されると、水が津に変化せず、直接流れ落ちるため、多量の頻尿が現れたり、津液不足で全身に巡らせることができないため、筋脈が潤いを失い、四肢が萎えて動かなくなる、といった症状が現れます。

 

 

 

 

 

二つ目は冷燥が肺気を損傷する場合です。

 

 

 

 

 

燥による肺気の損傷が長引くために、陰の損傷が陽に波及します。

 

 

 

 

 

また、大病、久疾の後、気が消耗されて陽が損傷され陽虚となり寒が生じます。

 

 

 

 

 

すると、肺が虚冷し、気が津を巡らせることが出来ず、肺が潤いを失い、肺の宣発機能失調します。

 

 

 

 

 

また、上焦が虚して下焦を制御出来ないために、通調機能失調し、膀胱が緩みます。

 

 

 

 

 

②燥傷津液

 

 

 

 

 

病機変化には燥熱と冷燥があります。

 

 

 

 

 

燥熱は、燥が熱へ変化し、火熱が燃え上がり津液が奪われます。

 

 

 

 

 

冷燥は、陽気が虚するために陰寒が生じ、津液を化生出来ないため、津液が蒸発して全身に栄養を与えることができません。また、寒は収引性を持つため、津液は寒のために凝結し、皮膚、筋脈は潤いを失い乾燥症状が現れます。

 

 

 

 

 

③陰虚血燥

 

 

 

 

 

生まれつき陰虚傾向、大病、久疾をしたり、陰の欠乏が回復しない場合は、津液欠乏、皮膚、臓腑に潤いなくなり、乾燥病理が現れます。

 

 

 

 

 

陰精不足により血、液が欠損するため皮膚に栄養が与えられず、皮膚掻痒・乾燥、大量の落屑が現れます。

 

 

 

 

 

④津枯腸燥

 

 

 

 

 

病機は腸熱津枯と血虚津枯の2つです。

 

 

 

 

 

腸熱津枯は腸に熱があり、液を焼き、腸管の潤いがなくなり伝導機能失調することで起こります。

 

 

 

 

 

原因は元々、陽が強い体質、酒の飲み過ぎ、辛味、味の濃いものの過食、熱病を患い余熱が残っている状態などです。

 

 

 

 

 

血虚津枯は血虚により津液が枯渇し、腸管が潤すことできず、腑気が降りなくなることで起こります。

 

 

 

 

 

原因は過労による内傷、病後、産後で虚証状態が回復していないこと、老化による体力の衰えで気血が虚していることなどです。

 

 

 

 

 

⑤五臓内燥(臓燥)

 

 

 

 

 

七情が太過のために起こります。

 

 

 

 

 

情志が抑圧され肝気が鬱結、愁いがちになり怒りっぽくなります。さらに肝気が激化するため肝かがが損傷され、血が筋肉に栄養与えられず筋脈が拘急します。

 

 

 

 

 

また、思い悩み心配すると、心脾を損傷、心陰が消耗され、心血不足となります。

 

 

 

 

その結果、心神に栄養が行き届かず、喜んだり悲しんだり泣いたり、眠れなくなったりします。

 

 

 

 

 

脾胃が損傷されると、受納・運化機能失調し、飲食減退。脾が虚して化生できないと腎の精気、形体も欠乏、しきりにあくびしたり、眠ってばかりいたりします。

 

 

 

 

次回へ続きます。

 

 

 

 

参考文献

『基礎中医学』 編者:神戸中医学研究所

『中医病因病機学論』 主編:宋 鷺冰

『中医弁証論』    編著 柯 雪 帆

『内経気象学入門』 著者: 橋本 浩一

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ