東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

第19回 DAPAカンファレンスを視聴しました。

2022.07.15

_20220530_183909

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

7.11(月)の夜は、日本東方医学会の分科会であるDAPAカンファレンスを視聴してきました!!

 

(それも新幹線の中から。笑 ・・オンライン最高!)

 

 

今回のテーマは

 

Case 35【子宮筋腫核摘出手術後における子宮留血(膿)症の症例】

Case 36【漢方クリニックからの紹介 10代女性続発性無月経の症例】

 

 

という二本立て。

 

 

1例目は強い信頼関係を築いた患者さんの子宮内の感染症において、西洋医学に任せるタイミングが遅れた症例。

 

 

2例目は医師から紹介のあった無月経の症例。

 

 

私用のWebミーティングがあったので、二例目の途中で中座しましたが、今回もなかなか刺激的な症例で、色々と考えさせられました。

 

 

鍼灸で疼痛がある程度コントロール出来ていても、また、患者さんとの信頼関係が強固であっても、ある種の感染症や器質的疾患が疑わしい場合などは、

 

即座に西洋医学(専門医)をコンサルしなくてはならないケースというのは、実際にあります。

 

 

この辺の判断のシャープさは、蓮風先生の臨床を見ていても、非常に重要な部分ですね。

 

 

ただし、その時点における自分の治療介入の限界や不適応、イコール鍼灸治療や鍼灸医学の限界、という理解には、注意しないといけません。

 

 

果たして本当にそうかどうか、よくよく考えるべきでしょう。

 

 

あくまでもそれは、その段階における自分自身の臨床実力の限界であって、必ずしもそれが鍼灸そのものの限界とは言い切れない、という、

 

鍼灸医学に対する謙虚さも極めて大事ではないかと思います。

 

 

また、

 

「東洋医学的にはこうだよ、あとは知らないよ。」

 

では、その鍼灸師が世の中の大きな信頼を得ることは難しいでしょう。

 

 

この辺のバランス感覚は、現代日本における鍼灸臨床家には、常に問われてくる部分かと思います。

 

 

 

次回のお申込みはこちらから、ご興味のある方はぜひ!!

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!学会

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿