お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.06.15
*******************************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆"
今日はあいにくの雨で往診日和ではありませんでしたが、雨の日は余計に安全に移動するという心掛けが必要ですね。
先日、学校単位で実施されている、毎年恒例の健康診断を受けてきました。
今のところ毎年受けていて異常は見つかっていません。
ただ、西洋医学的な見地からの情報も勉強になるため、意外と健康診断を受けに行くのは苦ではなく好きな方です。
相変わらず例年通り血圧は低いですが、今年気になったのは視力でしたね。
視力検査は顕微鏡のような機械を覗いて、次から次へとランドルト環(Cのマーク)が出てくるので手元にあるレバーを穴の開いている方向に倒していくというものです。
目は良い方で、今年は左が1.0で右が1.5、両目では1.5という結果でした。
パソコン仕事も多いので目は疲れていると感じていましたが、去年よりも視力は上がっていました。
結果としては、良かったのですが、左右差がやや大きいのかなと気になりました。
左右のバランスが悪いという事になると、色々と身体の不調も起こしやすくなってしまうので、個人的にはあまり良い印象ではない感じでした。
体のバランスというのは、歩き方や姿勢、咀嚼、普段の様々なクセ等によって変化して(崩れて)しまいます。
我々の仕事は、体のバランス、つまり陰陽を調整するという事が治療の目的です。
それぞれ自分の体のバランスが取れていないと認識しているところは、一つでも自分なりに改善した方が良いと思います。
そのため、今回視力の左右差が気になったので、今年はしっかりとケアをして来年の検査までに改善できるように努めたいと思います。
関連ブログ↓↓(バランス)
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事