東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「害」「碍」という字

2019.04.23

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

先日、兵庫県宝塚市は、市が作成する公文書で「障害」を「障碍(がい)」と表記する方針を決めました。

 

 

 

「害」という字は否定的なイメージがあり、「妨げる」という意味の「碍」を使う方が本来の意味に相当すると判断したそうです。

 

 

 

 

『漢辞海』で「害」と「碍」を調べてみると、

 

 

 

「害」には、

 

 

 

・そこなう

 

・傷つける

 

・おかす(犯す)

 

・こわがる

 

・さまたげる

 

・妬ましく思う、都合が悪いと思う

 

・わずらう

 

・不安定な情緒になる

 

 

 

という意味があります。

 

 

 

「害」の字を解いてみると、

 

 

 

「宀」「口」は、損なう発言が家の中から起こるという意味になります。

 

 

 

意味や字解きからみてもネガティブな印象を与えます。

 

 

 

対して、「碍」には、

 

 

 

・さまたげる

 

・さえぎる

 

・さしさわる

 

・じゃまをする

 

 

 

という意味があります。

 

 

 

意味としては、「害」とさほど大きな違いは無いのではないかと思います。

 

 

 

字を解いてみると、「石」と「㝵」になります。

 

 

 

「㝵」には、

 

 

 

・える

 

・得意になる

 

・満足する

 

・うまくいく

 

・実現する

 

・収穫

 

・徳性

 

・徳のある者

 

 

 

という意味があります。

 

 

 

「碍」は、「㝵」(物事が上手くいき満足する状態)が、「石」によって妨げられてしまっているというニュアンスになり、

 

 

 

「石」(妨げとなっている原因)を取ってしまえば、満足、得意、実現するという希望が秘められている字です。

 

 

 

こういった意味から考えると、「障碍」と表記する方が、対象者へ配慮した表記の仕方ですね。

 

 

 

 

医療の現場にいると「障害」という字を目にしたり、使用する機会は多々あります。

 

 

 

障害者、障害者認定、障害者制度、障害年金、障害者手帳、などなど。

 

 

 

今後は字の細かな意味を踏まえて、活用していく必要があるかもしれないですね。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 浅田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ