お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.10.15
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
だいぶ涼しくなってきたので、9月末くらいからウォーキングを再開しています。
ウォーキングの途中で少し走っても、気候がいいからか呼吸があまり乱れず、この時期はとても走りやすいですね。
所変われば人が変わり、人が変われば視点が変わります。
前期も後期も色々と巡回に行った時に、当たり前と言えば当たり前ですが、同じ業種、業態でも場所によって、人によって全く違うなと改めて感じました。
同じ鍼灸整骨院でも、清潔さや快適さなど環境整備により力を入れているところ、往診に力を入れているところ、鍼に力を入れているところ、鍼以外の物理療法も取り入れているところ、ジムも併設しているところなど様々です。
関わっている人が違うと全然考え方が違うんだなと。
また、授業でも、同じ科目の同じ単元を行う場合でも、もちろん国家試験に必要な内容は共通して網羅していますが、それ以外で必要なというか、学生に伝えておきたい内容というのが教員によって結構違います。
専任教員と非常勤の先生の立場が違うので、専任の場合はもし伝えたいと思っている内容が授業中にできなくてもどこかで伝えられるかなという気持ちがありますが、非常勤の先生の場合は、担当している科目の単元の内容を全て盛り込んで教えるという意識があるのかも知れませんね。
私が担当していた科目を現在は別の非常勤の先生が担当しているのですが、最近資料を拝見する機会があり、基本的な内容は同じでも、その他の細かい部分で資料作りが違い、非常に参考になったことがありました。
あと、同じ内容でも少し違う言い回しで書いてあるものもあり、なるほどこういう言い方もあるなと勉強になりました。
そのため、自分で考えつつ、同じジャンルでも色んな人の意見を聞いたり、色んな本を読んだり、違った視点から物事をみるのはとても大事なことだなと思います。
学生にもそういった広い視野を持っていくことの大切さを伝えていきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.12
血の病⑪2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ