お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.06.14
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆"
関東もとうとう梅雨入りしましたね。
私も梅雨のジメジメは苦手ですが、家の中にいて聞こえる雨の音は(BGM的に)嫌いじゃないですね。
しかし、雨の音でも何でも、細かいことに対し色々と考えすぎてしまう方もいます。
先日も胸の痛みを訴える患者さん(病院に行っても特に問題ない方)を治療しており、その方も気にしすぎたり悩んだりすることがよくある方でした。
その症状も特定の物事を考えて気にして少しイライラしてくると悪化するというのが顕著でした。
鍼治療をして痛みは軽く済む、あるいは無いことが多くなってきたようですが、まだ治療2回目なのでこれから慎重にやっていく必要があります。
また、準備をしても不安で、準備したことを実施したとしても失敗したり周りに迷惑がかかったらどうしようと思う方なので、性格的なところなので難しいことですが、準備して実施したら周りを気にせずその事に集中してみて下さいとお伝えしました。
その後話しを聞くと、その時やっていることに集中してみたら、気持ち的に楽になりその後の不安を感じることが少なくなり、逆に準備をしたことが出来たら達成感が出てきたということでした。
ただ、アドバイスに関しては、人によって千差万別なので、今回この方には合っていたというだけで、同じような状態でも同じアドバイスして何も変化がない人も当然います。
アドバイスがかっちりはまれば治療効果も上がり、はまらなければ不変あるいは悪化という状態に陥ってしまうので、アドバイス一つとっても治療効果に影響するため非常に重要ですね。
人によって適切なアドバイスができるようになるにはある程度訓練が必要となるため、今後もしっかり磨いていきたいと思います。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分