お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.07.09
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
毎日ジメジメしていますが、湿度の調節をして寝苦しい夜を乗り切りましょう。
先週、健康診断で体重と腹囲が増加していることが発覚してから、自宅から学校まで歩いて出勤するようにしています。
バスで7~8分のところ、約50分かけて歩いています。
一応、自分の中でのルールとして、「雨の日以外は歩く(朝歩く時間帯に降らなければ歩く)」と決めています。
(気持ち的にも無理をすると続かないですからね)
まだまだ、始めて1週間で4回しか歩いてないので、全然痩せていく(体が締まっていく)実感はありませんが、変化したことはあります。
出勤後のだるさがなく、気分的にもスッキリしている。
朝歩いているせいか、お腹は鳴り食欲はあるが、昼食の量が減った。(何となく沢山食べなくてもいいかなという気持ちになっている)
いつもより早めに出勤するため、授業の準備などに使える朝の時間が増えた。
今のところこのくらいの変化ですが、続けていくとさらに色んな変化が出てくると思います。
また、歩くことで、全身(四肢)に気血がしっかりめぐるため、運動不足で血行が悪い私にとっては非常に良いと思います。
歩き方としては、手を振りつつ、少し大股で歩き、下半身をしっかり使うように意識しています。
色々良いこともありますが、唯一難点としては、歩くと大量に汗をかくため、出勤後に着替えが必要で自宅じゃないのでシャワーを浴びられないことですね。(汗拭きシートで全身を拭きますが)
一応、筋トレも腹筋のみ継続してずっとやっています。
今後も続けていく予定なので、何か心身ともに変化があったら、また書こうと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却