お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.01.08
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
これから、寒さが厳しくなっていきますので、寒さ対策はしっかりしていきたいと思います。
先日、卒業実技試験が行われました。
今回は純粋に鍼と灸、マッサージの実力をみるもので、内容はそれほど難しくありませんでした。
ただ、緊張もあってか全員合格というわけにはいかず、何名かは再試験を受けてクリアという形になりました。
卒業試験は国家試験を受験するにあたり、避けて通れないものなので、しっかりとクリアしてその調子で国家試験も合格してほしいと思います。
先日、東洋医学の授業に関して、一年生から質問がありました。
東洋医学的にはこう理解したのですが、これは西洋医学的に言うとこういう解釈でいいんですか、という質問。
この質問は一年生からよくある質問です。
勉強して少しずつ理解していくと、西洋医学との関連性が気になり共通点や相違点を探す傾向にあります。
私も学生の時はそういう考え方をしている時がありました。
ただ、体の構造や機能、思想などあらゆる考え方が根本的に異なるので、西洋医学に置き換えて考えることはあまり意味がありません。
そのため、学生さんには全然別の医学なので東洋医学は東洋医学として受け入れて理解した方が変につまずかずに覚えやすいと話しています。
全く新しい事を学ぶ時は、最初から懐疑的に学ぶよりは、一旦全部受け入れてから深く学び、その中で出た疑問を解消していく方が良いのではないかと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③