東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

旧スタッフ

地震酔い(その1)

2011.03.22

こんばんは、森岡です(^_^) 皆さん、 ”地震酔い” なる言葉をご存知でしょうか? なんかニュースとか見ているとちらほら出てきません?この言葉。 これは、 地震でもないのに、揺れている感じがしたり、めまいがしたり、吐き気がしたりするものを指すそうです。 症状としては、車酔いや船酔いに似ていて、めまい・吐き気・冷や汗・手足の冷え・動悸・頭痛・体のしびれ・下痢など多岐にわたるそうです。 経験された方もいると思いますが、船に乗っていて陸に降りてもまだ自分の体が揺れているような感覚に陥る。 あの感覚です。 ・・・僕は3Dでアバターを観た時なりましたがね(笑) 気象庁によると、11日の大地震以降、マグニチュード7以上の余震が3回、マグニチュード6以上は49回、マグニチュード5以上は263回も起こっているらしい・・・。(18日までの調べ) すごいですね(苦笑) ....

原発問題(その4)

2011.03.21

こんばんは、森岡です(^_^) 前回までのお話・・・ 原発問題(その1) 原発問題(その2) 原発問題(その3) 続き行きます!! 今回から核分裂についてのお話です。 核分裂を理解するためには、まず原子について知らなくてはなりません。 皆さんも、中学もしくは高校の化学の時間に必死で覚えましたよね。 すいへいりーべぼくのふね・・・ 元素記号。 これは原子を表すための記号でしたよね。 現代科学において、すべての物質は目に見えない小さな粒が集まってできていると考えられています。 この目に見えない最小の粒を原子と名づけました。 (現在は定義が少し変わってきているようですが。) これは古代ギリシャのデモクリトスらが唱えた、原子論がもととなっています。 原子をドイツ語に訳すとAtom(アトム)です。 このAtomはもともと、ギリシャ語の「これ以上分割できない」 ....

原発問題(その3)

2011.03.20

こんばんは、森岡です(^_^) 前回までのお話・・・ 原発問題(その1) 原発問題(その2) 続き行きます!! 最初は3号機までの存在しか明らかにされていなかった福島原発も、いつの間にか6号機まで出てきちゃいましたね・・・ 混乱を避けるために情報を小出しにしているのは分かりますが、あまりに極端だと不信感につながることもあると思います。 それはさておき・・・ 前回は原発の歴史についてでした。 今回は原子力発電って何してるんですか? とういお話です。 日本にこれだけある原子力発電が何をしているかというと、原子力を利用し、 電力を作っているのです!! そのままですね(笑) 現在、各地で行われている節電や停電からも分かるように、 日本にあれだけある原発の一か所が起動しなくなるだけでも、これだけ大規模な電力が失われるのです。 それを考えると、あれが爆発でも ....

大地震と日本人

2011.03.19

こんばんは、森岡です(^_^)この大地震における、被災者の姿勢が海外メディアにより称賛されている。世界規模の大災害に遭いつつも、日本の被災者たちは常に冷静でいて、一日一つ支給されるおにぎりに感謝し頭を下げる・・・と。この”忍耐力”と”謙虚さ”というのは日本人の一つの特徴であろう。”秘す”という事への美徳的価値観。しかし、一方、被災地から離れた都市部では、食料品は買いあさられ、コンビニやスーパーでは常に品薄・売り切れ状態の買いだめ行為が見られたり、ガソリン等の燃料にも我先にと求め群がる。本当に必要としている人がいることを忘れてしまっている。”思いやりの欠如”と”強い自己中心性”。このような光景を見ていると、海外で絶賛される日本人というのも、両手離しで喜ぶことができないのは僕 ....

原発問題(その2)

2011.03.18

こんばんは、森岡です(^_^) 前回までのお話し・・・ 原発問題(その1) 依然、深刻な状態が続く原発問題。 今日行われた、ヘリコプターからの放水作戦。 あれ、意味あるんでしょうかねぇ・・・ あの作戦が、現在しうる中で最もベストな選択かつ、有効な手段だとは全く思えません。 そして東電の放水作戦評価における記者会見。 ・・・あれで効果があったと言っちゃうんですから。 日本は今後どうなるんでしょう。 しっかり自分たちで見据えなければなりません。 ということで、 今盛んに言われている”原発”ってなんですか というお話です。 ”原発”は皆さんご存知の通り、「原子力発電所」の略です。 日本に存在する、 ”現在稼働中” の原発って、かなり様々な場所に数多く存在することを知っていましたか? 簡単に挙げますと、 北海道・青森・宮城・福島(2ヶ所)・ ....

原発問題(その1)

2011.03.17

こんばんは、森岡です(^_^) マスメディアは連日連夜の大地震報道でもちきりですね。 そして今、大地震や大津波をも凌ぐ勢いで、世界から注目、報道されているのが、 原発問題 です。 各番組で専門家の先生方をゲストに呼び、様々な見解を喧々諤々やっております。 みなさんも、あの原子炉の図、覚えちゃったほどではないでしょうか。 専門家の先生方が強ばった顔で解説しているので、とにかく、 ”ヤバそう” だということはわかります。 そして、あれだけ沢山やっているのでなんだか ”わかった風” になってしまいがちです・・・ しかし、じゃ一から説明してみなと言われるとほとんどの人ができないのではないでしょうか。 ・・・これも繰り返す過剰な報道の怖さの一つかも。 一昔前でいうマインドコントロールですか。。。 いやいや、もっと本質をとらえましょう。 こういう時こ ....

出会いと別れ

2011.03.16

こんばんは、森岡です(^_^) 昨日で清明院副院長の松木先生が退職されました。 先生と僕は、実は古くからの付き合いでした。 僕は高卒で鍼灸の専門学校に入学したのですが、松木先生とはそこで同期でした。 松木先生も高卒だったので、一番仲が良かったです。 そして、互いに鍼灸の勉強を重ねながら、縁があって同じ職場で短い間でしたが一緒に働けることになりました。 良き上司であり、良き友であり、良きライバルであった(こんなこといったら怒られちゃうかな!?)松木先生。 治療も見せていただきましたが、非常に丁寧かつ緻密な治療で大いに参考になりました。 特に、患者さんの体の状態を的確にとらえ、質問には簡潔に分かりやすく答えるという 論理力と要約力はとても素晴らしく、感服の至りでした。 ブログもそういった内容が多かったなぁ(笑) 松木先生ブログ 論理と理論 ロジック検定(その1~4) 院長 ....

清明院での最終日

2011.03.15

こんばんは、松木です。先日お書きしたように、本日をもって清明院を退職することになりました。最後の数日は、地震の影響もあり、少々普段と違う状況でしたが、粛々と業務に当たらせて頂きました。治療に伺っていた患者さんたちともお別れのご挨拶をさせて頂きました。往診に伺っていた患者さんの中には、数年に渡りお付き合いのある方もいらっしゃいました。皆様から本当に多くの、暖かいお言葉を頂戴しました。こういったお付き合いをさせて頂いたのも、鍼灸というものの凄さ、素晴らしさがあったからだと思います。今回退職するにあたり、田舎に帰ることを快諾して下さった清明院院長、スタッフの皆さん、多くの事を学ばせて頂いき、最後には暖かいお言葉を下さったすべての患者さん、このブログを読んで下さった皆様、清明院で仕事が出来たのは皆様のおかげです。そして、清明院で仕事が出来たのは私の人生の宝だと思っています。本当に、ありがとうござい ....

本日の東京

2011.03.14

こんばんは、松木です。本日東京は地震の影響で電車等の公共機関の運行に大きく障害が出ました。私は朝から学校での仕事があったのですが、学生さんの半分も来れないような状況で、午後から休校になりました。スーパーやコンビニでも品物が不足しており、物流に大きな影響があることを痛感致します。何より我々往診事業部が心配なのは「ガソリン」です。本日ガソリンスタンドに並んでなんとか給油出来ましたが、在庫切れで閉店してる店舗も多く、明日はどうなるか分からない状況です。こういった状況になって、改めて都市生活は多くの支えがあって成り立っているものだと実感します。本日も、地震があってから余震のたびに目が覚めてしまい、不安で眠れないという患者さんがいらっしゃいました。こういう時こそ、我々にしかできない「鍼灸」の力で、少しでも多くの人に貢献できればと思っています。愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1ク ....

大地震の影響続く

2011.03.13

こんばんは、松木です。11日に起きた大地震の被害状況が報道され続けております。今回の地震でお亡くなりになられた方に、謹んでお悔やみ申し上げます。そして、今後の救助活動で一人でも多くの方が助かる事を、心よりお祈り致します。私の友人にも、被害の大きかった岩手県大船渡市出身の方がいまして、今朝やっと家族と連絡が取れたと言っておられました。また、往診先の患者さんの中にも、宮城出身、福島出身の方がおられます。昨日治療に伺った際は、まだ親戚と連絡が取れないと言っておられ、気が気でない状態でした。少しでも落ち着いて頂けるよう、全力で治療致しましたが、見慣れた土地が変わり果てた光景でテレビに写し出されるのは、相当なショックであろうと思います。今回の地震で、改めて「危機管理」の大切さを実感しております。最悪の状況を想定し、それに備えておくことがいかに大切かということが本当に身に染みました。現在電力供給が追い ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ