東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(2日目編③)

2018.12.03

dsc_0152_15408754262606490689989969323929.jpg

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

ここまでのお話し

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編①) 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編②) 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編③)   

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編④)

 

参照

 

 

加地伸行先生の名人芸的講演を聞いて感動した後は、漢法苞徳会会長、鈴木福三朗先生の講義「八木素萌師と『難経』の世界」

 

 

鈴木先生は八木素萌先生が生前、現在の経絡治療の問題点を強く訴えておられたこと、東洋医学は「時節」を鑑みた治療をするべきだ!というメッセージを、

 

語気強く訴えておられました。

 

 

今回の大会では、普段接することの無い、漢法苞徳会の治療の方法論が少し分かったことがひとつの収穫でしたね。

 

 

まだ全然よく分かりませんが、少し勉強してみたいと思います。

 

 

そして午後一は1日目の続きである実技セッション「気口九道脈診」

 

 

1日目と同じく3名の先生が壇上に上がり、「気口九道脈診」を使った実技を披露しました。

 

 

川北先生以外の二名の先生の実技は分かりやすかったです。(苦笑)

 

 

新風先生が登壇して、脈の変化を診たのはスリリングなシーンでしたね。(゜o゜)

 

 

今回、二日間にわたって行われた「気口九道脈診」、ずいぶん興味を持った方も多いのではないでしょうか。

 

 

今後、脈診を怪訝に感じて東洋医学から脱落する鍼灸学生さんの間にも、

 

「脈診にも色々ある」

 

「この脈診なら分かりやすい」

 

とか、そういう考えが広まればいいなあ、と思いました。

 

(まあでも、ムリかな。。。(苦笑))

 

 

最後は刺絡鍼法実技。

 

 

日本刺絡学会副会長で、ベテランの大貫進先生、北里大学の友部和弘先生、あと二人の中国の先生による刺絡の実技。

 

 

中国の先生方のうちの一人は、実技前にスライドを使って紹介されていましたが、スライドで見ると、圧倒的マンパワー、圧倒的建物(白い巨塔)、

 

圧倒的患者数(年間450万人以上が来院する病院)でやっていることがよく分かりました。(苦笑)

 

 

東洋医学(漢方、鍼灸)が、数(大規模調査)でモノを言おうとした時、中国以上のことを日本が言うのは大変じゃないかなあ、という気がしました。

 

 

まあ、出来るのであれば、相互に協力したらいいですね。

 

 

日本の先生方は基本的な刺絡の方法の解説と実技でしたが、刺絡は基本が大事です。

 

 

また、中国の先生の、耳の経穴から刺絡する手法は初めて見ました。

 

 

あれは使い方によっては劇的に効くだろうな、と思いますね。

 

 

今度やってみよっと。(゚∀゚)

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!学会

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿