東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

勉強会参加報告!

4月(社)北辰会本部臨床コース

2010.04.05

昨日、4月4日の日曜日は、大阪で行われた、(社)北辰会本部臨床コースに参加してきました。今回の内容は午前中は愛媛の水本淳先生による、「傷寒雑病論」シリーズ講義。早いもので今回で9回目を迎えました。僕は前回、諸事情により出られなかったので、今回の講義を楽しみにしていました。今回もサスガの内容でしたね。水本先生は東洋医学に、臨床にとてもアツい先生です。また、非常に話しの上手い先生でもあります。(落語が好きらしい・・・。)午後は藤本蓮風先生による「経穴解説の解説」+「太極陰陽論」。前半はすでに書籍化されている『経穴解説』に最新情報を加えながら解説。後半はさらに最近書籍化された『東洋医学の宇宙』に絡めて、現在中国で販売されている、『黄帝内経(こうていだいけい)』を解説したDVDを上映し、これを同時通訳しながら陰陽を解説する、という面白い試みをなさっていました。70歳手前にして、まだまだ新しいことを ....

3月(社)北辰会関東支部定例会

2010.03.29

昨日、28日の日曜日は、いつも通り(社)北辰会関東支部の定例会に行ってきました!(会場は代々木)今回の内容は、午前中は基礎コースにて竹下謙先生による「臓腑経絡学総まとめ」、臨床コースでは後藤りゅう先生による「中医学総まとめ」、午後は基礎クラスと臨床クラス合同で、北辰会本部の副学術部長である堀内齊毉龍(さいりゅう)先生による「空間論の基礎から実技」と、盛りだくさんでした。僕も「空間論の実技」の時にひと班指導させていただきました。今回はいつになく受講生の先生方のやる気を感じて、大変イイ刺激になりました。東風鍼灸院HP(竹下謙先生)天晴堂鍼灸院HP(堀内齊毉龍先生)・・・2件とも清明院HPのリンクからも入れます。堀内先生は、いかつい名前を名乗っていらっしゃいますが(笑)、大変上品で、頭脳明晰な、男前の先生です。また、(社)北辰会から最近出た『上下左右前後の法則』、『東洋医学の宇宙』という2冊の専 ....

勉強会行ってきました!

2010.03.23

臨時休診をいただき、患者様各位にはご迷惑おかけしましたm(__)m今日からは再び朝からガンガン臨床再開しております!今回は、3月21日(日)、3月22日(月)と、二日間にわたって、(社)北辰会 役員講師研修会に行ってきました。今回のテーマは「実技(基本事項の徹底確認~実際の治療まで)」でした。清明院では、診察~治療~予後の推定~養生指導まで、純粋な東洋医学の考え方にのっとった治療法である、「北辰会方式」を採用しています。これは、「診察」の部分も、「治療」の部分も、東洋医学の基本的な考え方に基づいた、言わばすべて「実技」であり、当然、「技術」を必要とします。(正直、簡単には真似できません。プロの仕事なんだから当たり前ですけどね。)東洋医学は、西洋医学と違い、世界共通で血液検査で〇〇の数値が高い=〇〇病=治療は〇〇、予後は〇〇、という考え方はしません。診察も治療も、結局のところ術者の「技術力」 ....

3月(社)北辰会役員講師研修会

2010.03.20

今日、3月20日の土曜日は、診療終了後に、(社)北辰会 役員講師研修会に参加するため、奈良に旅立ちます。今回は患者さんには大変申し訳ないのですが、こないだ告知した通り、22日の月曜日までお休みをいただきます。今回の研修会は役員のみの勉強会なので、内容は普段よりも高度です。勉強会、終了後の懇親会で、必ず貪欲に、イイ知識、イイ技術、イイ情報を手に入れてきます。パワーアップして帰ってきますよ~!また、今日の診療は、いつになくたくさんの患者さんが来院されまして、本当に感謝です。また今日は赤ちゃんも治療に見えまして、清明保育園となりました。正直、園長気分を満喫させていただきました(笑)清明院はまだまだ頑張ります。ドンドン行きます。高みを目指して、いけるとこまで行きます。すべては患者さんのために・・・です。読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!     

3月(社)北辰会本部臨床コース

2010.03.08

昨日、3月7日は、(社)北辰会本部臨床コースに行ってきました!今回の講義内容は、午前中は森洋平先生による「カルテ解説」。(これは、会員の先生が実際に治療した患者さんのカルテを使って、その問題点や着眼点などを解説する、かなり実践的な講座です。)午後は本部講師であり、神戸で開業されている原元氣先生の症例レポート「股関節痛」に、藤本彰宣先生による「医学史」、そしてこないだこのブログにも登場して下さった、島内薫先生による「方剤学と空間」と、盛りだくさんの内容でした。原元氣先生の鍼灸院「輝鍼灸院」HP(清明院ともリンク)←ブログも必見ですよ!先生方皆さん素晴らしい講義&症例でした。僕ももっと頑張らねば、と思いましたね。また今回は、以前清明院にも訪れたことのある、韓国のTHE WELL韓医院の海外事業部長である、李キョンミンさんが見学に見えてらしたので、終了後は李さんといつものメンバーで飲み会・・。こ ....

講義してきました!

2010.03.01

昨日、2月28日の日曜日は、(社)北辰会関東支部定例会に行き、午前中は「臓腑経絡学・「肝」について」講義、午後は「脈診」の講義と実技指導、やらせていただきました。今回は、朝からちょっとしたハプニングがありまして、10分遅れての講義スタートとなりました(苦笑)(詳しくは書かないけど、東京マラソンね、別に反対はしませんが、個人的にはトラックの中を走ったらいいんじゃないかな、と思います。(笑))まあともかく、「肝」という臓については、大変奥が深く、とても2時間で伝えきれるような内容ではないので、ポイントのみかいつまんだ講義となりましたが、受講された先生方、いかがでしたでしょうか?午後の「脈診」講義については、前日に急遽講義させていただくことが決まりまして(苦笑)、パパッと準備したんですが、まずまず基本はお伝えできたかな、と思いますが、こちらもどうでしたでしょうか?2011年度も講義が2回、関西の ....

講義準備!

2010.02.21

今日は久々のオフです。来週日曜日は(社)北辰会関東支部の定例会があります。そこでワタクシ、朝から2時間ほど、講義をさせていただきます。講義内容は「臓腑経絡学(ぞうふけいらくがく)・肝」であります。「臓腑経絡学」というのは、ようするに、東洋医学の言う、五臓六腑と経絡の関係性を説明した学問です。(そのまんまのタイトルです。)これは、東洋医学的な「体の仕組み」を説明した学問であり、この医学を修めようとする人にとって必要不可欠な学問だと思います。僕もこの本には大変お世話になりました!・・学生時代、テスト勉強そっちのけで精読、熟読していましたね(笑)去年もコレの「腎」について講義させていただきましたが、その時と同じ構成にしてもつまんないしな~・・・。な~んて考えながら講義準備しております!興味のある人は是非聴きにいらして下さいネ<m(__)m>読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞ ....

(社)日本東洋医学会

2010.02.15

昨日は、(社)日本東洋医学会、関東甲信越支部、東京都部会に行ってきました。(会場は蒲田にある東邦医大)(社)日本東洋医学会HPhttp://www.jsom.or.jp/html/index.htm午前中は「清代宮廷の漢方治療」というテーマの講義と「漢方薬の効果の経路」、午後は「中医学と盗汗(寝汗)」、「鍼灸治療の可能性」というテーマで、医師の先生方による講義でした。(社)日本東洋医学会は医師が中心となっている学術団体です。その歴史は古く、60年も前からあります。(社)北辰会とも友好的であり、代表理事である藤本蓮風先生も、これまでに大きな学会に何度か座長やシンポジストとして参加しています。この日の講義もいい内容でした。詳しい内容は難しくなるので書きませんが、感想としては、医師たちの中にこのように東洋医学を学び、活動する人たちが増えてきていることをとても嬉しく感じました。若い先生もちらほらい ....

2月(社)北辰会本部定例会

2010.02.08

昨日は、毎月恒例の(社)北辰会本部定例会に行ってきました!(今回の会場は大阪の上本町)今回の定例会は午前中は「脈診実技」、午後は役員である東口光雄先生による症例レポート(つわり、逆子の症例)の後、森洋平先生による「体表観察学」講義。さらにその後、代表理事である藤本蓮風先生と、このブログにもこないだ登場していただいた、橋本浩一先生の出版記念パーティーと、相変わらず盛りだくさんな内容でした。そして、まだまだ北辰会からは続々と本が出るようです。蓮風先生の次なる本も、いよいよ完成したようです。何やら活気づいてます。北辰会。・・・まあこうやって、大先輩たちがどんどん活躍している姿を見るというのは、我々若造にとっては大変いい刺激になります。とは言っても、自分の足元だけは見失わないよう、僕はコツコツいきますがね。(笑・・・意外とそこは堅実です。)そんな訳で、終了後の打ち上げに参加し、最終の新幹線で東京に ....

1月(社)北辰会本部臨床コース

2010.01.18

17日の日曜日は、大阪で行われた(社)北辰会本部臨床コースに行ってきました!今回は、諸事情があって午後からの出席となりましたが(残念)、今回も大変勉強になりました。午前中は『傷寒論』(漢方、弁証論治の聖典とも言われる、東洋医学をやる上で絶対に外せない古典の一つ)のスペシャリストである、愛媛で開業されている水本淳先生による、『傷寒論』のシリーズ講義。今まで全て聴講していただけに残念!後でDVDでチェックしようと思います。。。午後は代表理事、藤本蓮風先生による経穴解説の講義と、講師である新田能弘先生による症例レポートと、盛りだくさんの内容でした。勉強会が終わった後は、いつものように先輩方と飲み会にご一緒させて頂き、終電の新幹線で東京に帰ってきました。(苦笑・・・いつもこうなっちゃいます。)僕は毎月関西に出向き、この勉強会に参加しています。患者さんにはよく「倒れないでね!」と体力面を心配されます ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿