お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.11.01
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆"
先週の土曜日(10月26日)は、日本東方医学会の「次のステップをめざす中医学研修講座」に参加してきました。
院長ブログはこちら
今回の講師の先生は、加島雅之先生でした。
加島先生とは今年の中医学会でもお会いしご挨拶させて頂きましたが、竹下院長から加島先生が講師を務める勉強会を紹介して頂いてから、何かとご縁があります。
今回の研修講座のテーマは「津液の失調の病態と治療の実際」でした。
気血津液の定義、気血津液の歴史的変遷、病証、実際の症例をもとに緻密な考えにより導き出された漢方処方の例などの講義でした。
先生の豊富な知識、そして多くの実践的な経験の中からの説明は、いつも面白く、私たちは鍼治療ですが、漢方薬で救急や重症の疾患もしっかり診たてて治療されるのは格好いいですね。
先生の講義は、勉強不足の私には知らないことの方が多く、何とか基礎知識を展開させて理解し落とし込んでいる感じで、非常に勉強になります。
終了後は、私も飲み会に参加させて頂き、貴重なお話を聞かせて頂きました。
来月もまた加島先生の講義を聴く機会がありますので、非常に楽しみにしています。
関連ブログ↓↓(東方医学会)
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.12
血の病⑪2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ