東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

頭痛と鍼灸 

2023.11.12

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です^^

 

 

前回まではCochranライブラリーにおける緊張型頭痛と片頭痛への鍼灸施術の評価を見て参りました。

 

 

今回は、UpToDateと日本における頭痛の診療ガイドラインにおける、

鍼灸治療に対する評価をご紹介します。

 

 

まずはUpToDateから…

 

 

緊張型頭痛に対する鍼灸効果については、予防治療の記事の中で、

頭痛頻度は減少できたものの、その効果量は小さく、エビデンスレベルも中程度、

偽鍼との比較においては、統計的な効果量が示されていなかったと記載されており、

予防効果は限定的ではあるものの、鍼治療はリスクの少ない治療であり、

服薬が不可能な方でも使用できる手段であると紹介しています。

 

 

 

反復性の片頭痛に対する鍼灸効果についても、予防治療の記事の中で

研究においてバラつきがあるものの、プラセボ薬よりは効果があり、

鍼治療も偽鍼共に、頭痛の頻度を下げる結果が報告されていること、

また、偽鍼や伝統医学的な鍼灸と現代医学的な鍼灸との間では

統計上の効果の差は見られなかったことを報告しています。

 

 

 

海外では、エビデンスが限定的であるけれども、無治療や服薬が困難な方には治療や予防の選択肢となる

というニュアンスの推奨度となっているのですね。

 

 

 

日本における頭痛の診療ガイドライン2021でも、

 

 

非薬物療法の一つとして

「薬物療法が禁忌などで使用できない場合や薬物療法と併用する場合などにおいて考慮すべき治療」

として紹介されており、

「メタアナリシスで有効が認められているが、よりいっそうの検討が必要である」

としてエビデンスの確実性Cと記載されています。

 

 

具体的には、慢性頭痛の予防的役割のほか、

非薬物療法としても有用な可能性があることが示されています。

また慢性頭痛に対しては多職種連携によるチーム医療(集学的治療)が

推奨(弱い推奨/エビデンスの確実性B)にて紹介されており、

埼玉国際頭痛センターでは、作業療法士や薬剤師とともに鍼灸師が携わっている例が紹介されています。

 

 

 

疾患の病態が複雑・多様になっている現代において、

多職種連携やチーム医療は必要不可欠であると思いますが、

東洋医学という異なる生理・解剖理論をもつ鍼灸師が、

現代医療の現場で、どのようにコミュニケーションをとり、

何を強みとし、どのように生かしていくかは課題であり、

鍼灸師としての真価が問われるように思います。

 

 

参考文献

・UpToDate Tension-type headache in adults: Preventive treatment
・UpToDate Preventive treatment of episodic migraine in adults
・頭痛の診療ガイドライン2021  https://www.jhsnet.net/pdf/guideline_2021.pdf

 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

関連記事: 謝敷EBM未分類

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ