お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.03.10
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 謝敷です^^
前回は日本におけるアレルギー性鼻炎(花粉症)についての概要をご紹介しました。
アレルギー性鼻炎への鍼灸治療については、
「UpToDate」という
医療者向けにエビデンスに基づく臨床情報を発信している情報源の記事をご紹介致します。
米国では人口の20%以上が、喘息やアレルギー性鼻炎・皮膚炎などの症状を有しており、
鍼灸を含めた代替医療の受診率も増え、2018年にアレルギー専門医を対象とした調査では、
81%が代替医療(漢方・鍼灸含む)を使用している患者がいると回答し、
これはビタミンサプリメントの使用を上回ることが報告されています。
アレルギー性鼻炎に対する鍼治療の効果を検討した論文116の論文のうち、
検討の基準を満たした12の論文では、
季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー性鼻炎では、鍼治療の効果は異なり、
季節性の症状には効果がないが、通年性ではある程度効果が認められたとの報告がありました。
(いずれも減薬には至らない程度の効果)。
またオーストラリアで行われた、鍼治療・偽鍼・無治療で、
アレルギー性鼻炎の効果を比較検討した研究では、
鍼治療と偽鍼治療群で、鼻症状の重症度スコアが有意に改善したことが報告されています。
→概要はこちら
しかし、イネ科の季節性アレルギー性鼻炎患者422名を対象とした研究では、
抗ヒスタミン服薬群・偽鍼群・鍼灸治療を行った群での比較を行い、
鍼治療は効果があることが示されました。
しかし同時に、
鍼治療は高価であること、
また鍼治療群では、鍼治療に高い期待を持っていた患者の割合が高かったことなどの課題が示されています
これらの報告の結果、
アメリカのアレルギー性鼻炎臨床診療ガイドライン(2015年改訂版)では、
鍼灸を治療選択とするためのエビデンスは「低い信頼度」と評価されており、
薬剤の使用を最小限に抑えたり、
ある程度の治療費を許容でき、比較的軽度の患者にとっては
合理的な選択肢となる可能性があると報告されています。
鍼灸治療において、一定の効果はみられるものの、
費用とのバランスにおいて、推奨!!とまではいかないのですね。
しかし、私は今年、かなり花粉症の症状が緩和されています!
ガイドラインや論文結果は様々ですが、
自身で体感できるということは、とても嬉しいですね!
参考文献
UpToDate Complementary and alternative therapies for allergic rhinitis and conjunctivitis
https://www.uptodate.com/contents/complementary-and-alternative-therapies-for-allergic-rhinitis-and-conjunctivitis
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③