お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.05.01
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんわ 戸倉です。
今日から5月になり、ますます花が綺麗な季節になってきました。
春は天候が変わりやすく、体調を崩しやすい時期です。
皆さんは体調管理にどのような対策をとられているでしょうか。
私は春の体調管理にはエルダーフラワーコーディアルをいう飲み物を飲む事が多いです。
これはエルダーフラワーというハーブで作ったシロップのようなもので、水や炭酸水で割って飲むものです。
少し甘いですが後味がスッキリしており、飲むとハーブの香りが鼻に抜け、すごく気持ちが落ち着きます。
私にとっては思い出の飲み物で、イギリス留学時代に近所の人が季節になると
自作したものを大きな瓶に入れて持ってきてくれました。
当時はこんなおいしい飲み物がなんで日本で流行らないのか不思議でなりませんでした。
エルダーフラワーは古くから粘液浄化薬として用いられてきたそうです。
効能としては抗炎症作用があり、風邪の時の喉の痛み、痰や咳を抑える効果があるそうです。
また、炎症を抑える為、花粉症対策にも良いそうです。
その他にも発汗・利尿作用や精神鎮静作用があり、時には外用薬で切り傷などにも用いられるそうです。
何にでも効きますね。(笑)
私は疲れた日の風呂上がりに、これを飲むと気持ちが落ち着きぐっすり眠れる為、
体調を崩しやすいこの時期に買って飲む事が多いです。
皆さんも体調管理に色々な対策をされていると思いますが、エルダーフラワーのお茶もコーディアルも
インターネットで簡単に購入できるので、ぜひ試してみて下さい。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)