お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.10.09
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、戸倉です。
昨日の朝、花火の音で目が覚めました。
朝からなんだろうと思っていましたが、近くで市民体育祭がある様で、
その開催有無を知らせる音だったようです。
先日も、往診の仕事中に、幼稚園の近くを通った際、運動会を行っていたのか、子供たちのはしゃぐ声や、
家族の声援が聞こえてくると懐かしさとともに頑張っているなとほほえましく思いました。
最近では運動会は5月に行われることが多いようですが、私が学生の頃は秋に行われていた記憶があります。
大会前に沢山行進の練習をした事や、クラス対抗で様々な競技をし、全力で勝負したこと、
応援したことなどを思い出します。
当時は見に来てくれている家族に頑張っている事を見せようと必死になって
競技に参加したなぁと懐かしく思います。
平凡な結果が多かったですが、それでも必死に頑張ったというところで、達成感はあったと記憶しています。
特にスポーツなどをしていないせいか、社会人になってから人と競い合うという事が少なく、
現在では、自分の技術を高めていく、ある意味では自分と向き合うという多いですが、
ふと、自分がどれだけ目標に近づいているのか考えることがあります。
運動会の子供たち、また先のオリンピックの選手たちを見ていた時も思いましたが、目標に対して、
必死になって努力し、嬉しがったり、悔しがったりする姿を見ると、今、自分は目標に向かい努力をして、
きちんとした結果が出せているか、仕事への取り組みについて改めて考えてみる機会になりました。
秋は読書、スポーツなど一つの事に集中し、自分を高めていくのに最適な季節だと思います。
10月に入り今年も後三か月となりました、目標を決め、一つ一つ自分と戦い、勝利し、
明日からも着実に自分を高めていけるようにしていきたいと思います。
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入