東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 睡眠

心神と睡眠②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
********************************************************************************************** 

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

本日は先週の続きで、「睡眠のメカニズム」について、お話していきたいと思います。

 

 

前回のお話はこちら

 

 

衛気は、陰の時間帯である夜になると、身体の陰(体表に対して体内)をめぐるようになります。

 

 

陽気の活動が落ち着いて、陰気が盛んになると、陰の働きが強まり、心身の働きが沈静化するため、目を閉じて入眠することが出来ます。

 

 

陰の時間帯に、陽気が盛んになっていると、不眠となってしまいます。

 

 

睡眠中に沈静化していた気血が活発に動き、目に注がれると開眼でき、全身にめぐることで四肢を動かすことができ、活動出来ます。

 

 

寝起きの良し悪しは、陰陽の切り替えが関係してまして、瞬時に静的状態(陰)から動的状態(陽)に切り替えられる人は、寝起きがスムーズです。

 

 

陰陽の切り替えが上手く行えない場合は寝起きが悪く、気虚だけでなく、気血の鬱滞が強すぎても起きてしまいます。

 

 

 
 

 

 

つづく

 

 

 

【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

『症状による中医診断と治療 下』
神戸中医学研究会、燎原書店

『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

心神と睡眠

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
********************************************************************************************** 

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は「心神と睡眠」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
心神を養うのは、心血であり、陰血ですが、睡眠は陰分を養うために非常に重要な役割を果たしています。
 
 
 
睡眠不足が続くと陰分が養われないため、陰虚となり、虚熱によりさらに血を消耗してしまいます。
 
 
 
そうなると心神が不安定となり、精神や知覚が乱れてきてしまいます。
 
 
 
睡眠の状況や夢についての情報を得ることで、心神の状態をうかがい知る手がかりとなります。
 
 
 
睡眠が浅い、眠れないという症状は、夜という本来であれば身体が陰に傾く時間帯であるにも関わらず、
 
 
 
身体が陽が勝っている状態であるため、興奮状態になってしまっていることで引き起こされます。
 
 
 
臓腑では、主に心や肝が関連してきます。
 
 
 
食べ過ぎた後に眠れないという症状にも意味があり、過食により脾胃の失調が起こり、湿痰や湿熱が心を衝いて心神が不安定になって寝付きに影響を及ぼしている可能性があります。
 
 
 
眠りが浅い、寝付けないといっても、様々な原因があるため、丁寧にお話をお聞きしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 下』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ