東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

精神科疾患と東洋医学

症状と精神状態

2012.11.18

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************患者さんの話を聞いていると、よく出てくるのが、 「〇〇が終って、ホッとしたら症状が出ました。」とか、「〇〇があると思っただけで、色々な症状が出ます。」というお話。前者は、会社での仕事が終わると、症状が出るとか、忙しい平 ....

心に鍼を打つ

2012.05.29

**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************昔、どうにもならない患者さんがいた。 何日も徹夜して、本で調べて調べて、先輩に聞いて聞いて、絶対に間違っていない処置をしているつもり。確かに、いい変化も出る。それでも、よくならない。ある先輩は、「それはお前の技術の ....

「認知症」と鍼灸

2012.03.19

清明院では現在、スタッフを急募しております!!ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。**********************************************************************************************              ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************昨日は、とある勉強会に行ってきました。 「認知症」という病気に、鍼灸で取り組んでいこう、それを世にアピールし ....

「精神的ストレスで悪化、発症する病」について(その2)

2011.07.22

前回のお話・・・「精神的ストレスで悪化、発症する病」について続いていきます!☆なんで「そこに」症状が出たのか。前回のお話では、精神的ストレスで悪化、発症する病に、東洋医学の言う「肝の臓」が大きく関係している理由を述べました。今回は、ではなぜ、「そこに」症状が起こったのか、という問題です。強烈な精神的ストレスがあってから発症、悪化した病も、必ずみんながみんな、同じ病になる訳ではありません。「肝の臓」に負担がかかったからと言って、それが出る”場所”も”症状”も一様ではありません。頭痛になる人、メマイになる人、肩こりになる人、胃痛になる人、坐骨神経痛がひどくなる人などなど、実に様々です。・・・さあ、これをどう考えるか。これには、「もともとのその患者さんの状態(体質素因)」と、「どうして、もともとがそうなのか」に対する理解が重要だと思います。まー、これを知るために、我々は長い時間をかけて、その患者 ....

「精神的ストレスで悪化、発症する病」について

2011.07.21

初診時、問診をしていくと、何か強烈な精神的ストレスがあってから、今回の症状を発症したとか、もともと慢性的にあった症状が急激に悪化したとか、患者さんがおっしゃる事がよくある。こういう時、東洋医学では、「肝の臓」の異常を中心として起こっている病である、という風に推論することが圧倒的に多い。「肝」って何ですか?(その10) 参照・・・でもこれ、なんか、短絡的な感じがする。(と、以前は思っていた。今にして思えば、自分の考えが浅かっただけだったが。)ここで、「強烈な精神的ストレス」と一口に言っても、色々ある。怒った、喜んで気が緩んだ、思い悩んだ、憂い悲しんだ、驚いた、恐れおののいた、など。まず、東洋医学の古典(『黄帝内経』の『素問 陰陽応象大論(5)、五運行大論(67)』『霊枢 百病始生萹(66)』など)では、これらの感情それぞれの過剰によって、影響を受ける臓腑が違う、ということが明確に述べられてい ....

「過緊張」が自覚できないのはなぜか

2011.06.20

毎日、患者さんを診ていると、たまに聞く言葉。治療の後、僕が、「今回の症状が出たのは、余分な緊張が強くなってたからだと思います。」と声をかけると、「??・・・その自覚はないんだけどなあ・・・。」と、患者さん。・・こういう人の肩を触ると、まるで皮膚のすぐ下に骨でもあるかのようにカチカチ。・・・ここで、なぜ、余分な緊張をしてしまっている自分を、自覚できないのか。自覚できれば、症状に悩まされる前に、前もって緊張を加減することが出来るはず。何か自分で対策を打てるはず。自覚できないから、”いよいよ”行くところまで行ってしまうまで分からない、ということになる。今後の人生を長いスパンで考えた時、これは由々しき問題だ。・・・・さて、なぜこういう現象が起こるのか。これには、東洋医学の言う「心の臓」や「肝の臓」が大きく関わることが多い。人間が持つあらゆる感覚、感情、の認知の中枢は、「心の臓」にある、と東洋医学は ....

ココロが楽になるツボ

2011.05.10

今日、患者さんから質問されました。「先生、ココロが楽になるツボってないんですか?」僕は答えました。「理論上、ないことはないよ。でも人間は機械じゃないからなあ、なかなかボタンを押したらチャンネルが変わるようにはいかないのよ~・・・。」と。(珍しく少しマジメな返答。)〇カラダが楽になると、ココロが楽になる。反対に、カラダが辛くなると、ココロも辛くなる。これが普通。そこで、辛くなってしまったカラダをいかに速やかに、より楽にするか。辛くなってしまったココロを、いかに速やかに、より楽にするか。そのための医学理論の学習。様々な経験の蓄積。でも、患者さんには一人一人に個別の状況、環境がある。こういう場合に、どこそこに鍼すれば、その全員が全員、例外なくココロが楽になる、ということではない。カラダとココロの関わりは極めて霊妙だ。その奥には、タマシイの問題なんてのもある。それでも、どうやったら最大限楽にしてあ ....

「不安」と「症状」(その2)

2010.09.23

・・・以前、このテーマついて、実例を挙げて少し書きました。「不安」と「症状」 参照西洋医学的に、「慢性」だとか、「難治性」だとか言われる病気というのがあります。最初に断わっておきたいのは、それらが東洋医学的に見ても、必ずしも難治性か、慢性か、というと、そうではないことがあります。西洋医学的に見たら慢性、難治性であっても、東洋医学的には意外とシンプルな病気、ということは、実際にあります。なので東洋医学の場合は、一概に西洋医学的なそういう分類に、病を機械的に当てはめることはしません。しかし、実際の臨床上、治癒するまで、あるいは症状の緩解をみるまでに時間がかかったり、また、ある程度まではよくなっても、途中から治りの伸びシロが停滞してくる病気がある、これは事実です。なかなか症状が変わってこない、あるいは最初はよかったけど徐々に治療効果が停滞してきた、こういう時、患者さんに容赦なく襲いかかってくるの ....

「不安」と「症状」

2010.04.03

こないだ、高齢の女性患者さんを治療していて、治療中に妙に不安そうな表情を浮かべておられることに気付きました。そこで、「何かあったんですか?」と尋ねると、「ええ、実は病院で、骨密度が急激に下がってきているって言われて、もしかしたら大変な病気になってしまっているかもしれないから、徹底的に精密検査しよう、って言われちゃったんです・・・。」とのこと。「あホントにー・・。で、検査はいつなの?」と聞くと、「それが病院の都合で、2週間も先なんです・・。」とおっしゃいました。・・・上記の話、皆さんはどうお感じになりますか?この2週間の間、患者さんにしてみたら、不安で不安でたまりませんよね?近年では「終活」なんていう言葉もあるように、「高齢者」というのは、大体の方が友人や肉親の死などを通じて、自分自身の「死」というものに対しては、少なからず意識しながら日々生活されています。(若い人に比べれば、です。)表現の ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿