東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

暈厥(一過性の意識障害)と東洋医学 3

2018.02.16

コメント: 0

これらがキチッと頭にイメージできるか。

暈厥(一過性の意識障害)と東洋医学 2

2018.02.15

コメント: 0

暈厥の定義をまずは押さえる。

暈厥(一過性の意識障害)と東洋医学

2018.02.14

コメント: 0

失神した時の対応。

(一社)北辰会冬季研修会 第20回「順雪会」に行ってきました!!

2018.02.13

コメント: 0

記念すべき20回目。

故人の本

2018.02.12

コメント: 0

魂の宿った本。

七死の脈⑪ 附録 損至脈について

2018.02.11

コメント: 0

ただの遅数ではない。

(一社)北辰会冬季研修会 第20回「順雪会」へ 

2018.02.10

コメント: 0

行ってきます☆

七死の脈⑩ 附録 形気の不和について

2018.02.09

コメント: 0

形気の不和は怖い。

「雪ぐ」鍼。

2018.02.08

コメント: 0

雪ぐ鍼。

「比較優位」の議論

2018.02.07

コメント: 0

比較優位の議論とは。

七死の脈⑨ 附録 結代脈について

2018.02.06

コメント: 0

不整脈+堅さ+速さがアブナイ。

「弁病」について

2018.02.05

コメント: 0

東洋医学的病名把握の大事。

七死の脈⑧ 附録 数脈について

2018.02.04

コメント: 0

数脈と予後。

七死の脈⑦ 釜沸脈

2018.02.03

コメント: 0

沸騰しているお湯の表面のような脈。

七死の脈⑥ 蝦游脈

2018.02.02

コメント: 0

水面に出て来るカエルのような不規則性。

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿