お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.10.16
「体操世界選手権」
連日、連夜、超絶美技が繰り広げられております!!
男女とも日本選手、非常に輝いています。
日本は何となく強いと知っていましたが、ちゃんと観ると、ここまでレベルが高かったのかと驚嘆しました。
そんな中でも一際、輝いている選手。
内村航平選手。
先日の男子団体は、予選トップ通過でしたが、決勝でミスが続き銀メダル。
しかし、個人総合では前人未到、大会初の3連覇という偉業を達成しました。
そして、昨日も個人種目別において、「床」で金メダル。
これは、日本体操男子界において、37年ぶりの快挙となったそうです。
まさに、絶対王者!!
そんな内村選手が「床」で金メダルを取った後の、インタビューで、一言。
「金メダルは嬉しいが、演技内容には満足がいっていない。」
これですよ。
カッコいいっす!!
これこそが、絶対王者になり得た所以ではないでしょうか。
37年ぶりの快挙、前人未到の3連覇。
これを成し遂げた事より、
これを、どのようにして成し遂げることができたのか。
そのプロセスを重要視しているんです。
結果より過程を重視する態度があるからこそ、内村選手は強い選手になれたのではないでしょか。
人は、つい目先の結果にとらわれ、こだわり一喜一憂しがちです。
まだ一憂であれば、次につながることもあると思いますが、結果に満足してしまってはそこまでです。
その人の成長は、そこで止まってしまうでしょう。
結果とは、目に見える分かりやすい”答え”です。
しかし、プロセスには幾千通りの選択肢があり、どれが正しいという明確な答えはありません。
つまり、常に動的であります。
常に変化し、揺れ動いているものだからこそ、試行錯誤し、
自分にとっての「最高」を追い求めることができると思います。
口で言うのは簡単ですが、これを高いモチベーションで維持していくことは、並大抵ではありません。
しかし、見習うべき姿勢であることに間違いはありません。
また、もう1つ、面白い発言をされていました。
今回の世界選手権で、個人総合より団体に懸けていた内村選手でしたが、自身のミスもあり結果2位でした。
しかし、2日後には個人総合が始まる。
どうしたら、気持ちを切り替え、個人の方に集中できるのか?
そこで、こう答えております。
「気持ちを、一度最悪なとこまで落とし込んだ。そうしたら、個人総合ではイイ演技がしたい!!という気持ちが一気に上がってきた」
と。
この心の切り替え方、発想の転換、モチベーションの上げ方ってまさに”陰陽論”ですよね。
最悪なところから、一気に転化して最高の演技につなげた。
一流は陰陽が解っております。
頭では無しに、体で。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね!!
畑は違えど、志は一緒!?
なんて、勝手に偉そうなこと思いながら、体操世界選手権から良い刺激をもらえたことは確かです。
内村選手を見習って、明日からまたガンバロ~っと!!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉症の季節③