お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.11.05
「調子が悪いので、今日の治療はお休みさせてもらいます。」
これを言われたときは、僕自身「力不足」をとても感じます・・・。
本来、調子が悪いから鍼灸治療をするわけです。
外来で、風邪などをひき、動けないほど辛いから行けない
とかならまだわかります。
ですが、特に、往診においてはその方の自宅へ我々が赴くのですから。
家で寝て待っていれば、治療者が来るにもかかわらず、”お休みコール”
もっともっと、鍼灸治療が様々な疾患に有効であることを、
身近な患者さんであれば、
”体感”させることで、
”実感”していただかないとダメですね。
また、往診に長く通わせていただいている患者さんにおいても、
鍼灸は、
”肩・腰・膝”
いわゆる、
「整形外科的運動器疾患」のみ
に有効なものであるとの認識が強いように思います。
ですから、治療中にポロリと出た”肩・腰・膝”以外の悩みに、
「それも鍼灸で一緒に治療しちゃいましょう」
などと話をすると、
「えっ、これも鍼灸で治っちゃうの!?」
って言われることが多々あります。
(こっちとしては、いつも全科に渡って有効って言ってんのに~(涙))
ましてや、鍼灸をあまり良く知らない人と話すと、
「まだまだ、鍼灸って医療が世間一般には、正確に認識されていないんだなぁ」
と、つくづく思います。
まぁ、それもこれも、全ては自身の力不足ってことです。
「えっ、鍼灸でこんな疾患や体の悩みが治せるの???」
って言われたときに、
「ええ、治せますけど。」
と言えるか。
そして、言ったからには確実に治せるか。
これが、全てです。
確実に治せていければ、鍼灸医学の正しい認識が世間に徐々に徐々に、しかし確実に広がっていくでしょう。
しかし、これに応えることができなければ、正しい認識には到底及ばす、逆にこの医学は廃れていってしまうかもしれません。。。
偉大な先人たちが、そして先輩方が、このすばらしい医学を僕たちに残していってくれたのですから、
それをさらに発展させていかなければなりません。
ですから、冷静に、時に大胆に、この医学の力を最大限発揮させ、
「治る力を活かす」には、日々の小さな積み重ねが大事だと思います。
そう、その時のために。。。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる
信じる者は救われる…いえ、信じた人だけ救われる鍼灸なう…が、受けた人はみんな救われる鍼灸になるとイスね~
ぷららさん
コメントありがとうございます(^_^)
> 信じる者は救われる…いえ、信じた人だけ救われる鍼灸なう…が、受けた人はみんな救われる鍼灸になるとイスね~
そのようになるよう、またできるよう今後も精進致します!!