お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.03.08
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
もう少しで今年度の東洋鍼灸専門学校での講義も最後です。
東洋医学の素晴らしさが少しでも伝われば、、、
と思い、色々試行錯誤しながらも授業を進めてきました。
また拙い臨床の中から印象に残っている症例も少しですがお話させて頂きました。
そんな中、やはり人間良く見せたいもので(笑)、
比較的うまくいった、劇的に効いた症例のお話をすることが多くなります。
(語弊を招くといけないので失敗談や地道に治していった症例もいくつか織り交ぜながら・・・。)
ですから、自ずと、
「東洋医学ってこんな病気にも、あんな病気にも効いて、ホントにすごい力を持っていますよ~!!」
となります。
これは僕のまだまだ短い実体験の中でですが、ウソ偽りはありません。
しかし、口ではいくらでも言えます、体験したことも、していないことも。
生徒さんから、
「ふんふん、なるほど、東洋医学の素晴らしさは分かった。」
「では、あなたの言う荘厳なる、深遠なる、煌めきなる、東洋医学の世界ってヤツを今ここで見せてみてください。」
と鍼を手渡された時。
さて、僕はいかほどの東洋医学的世界観を表現できるであろうか。
あれほど難病と言われるものに対しても有効打となりうる、と叫んだ鍼灸治療の真実を表現できるであろうか。
先人たちが命懸けで築き上げてくれた真理の山に対して、失礼の無い臨床ができるのか。
東洋医学に光明を見た生徒さん方を失望させないような一手が繰り出せるか。
最近、特にそんなことを感じながら授業に臨んでおります。
言ったことの責任は重いぞ~、と。
自信にプレッシャーをかけることで、また、モチベーションが上がりますね。
言うは易く、行うは・・・
自分次第!!
鍼の神様は色んな角度からお試しになられてくる(苦笑)
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨