東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

朝、妻から手渡されたもの。

2015.07.15

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************


こんばんは。二神です。(^0^)v


ここ数日、かなり暑い日が続いています。


まだ梅雨も明けていないのにこの暑さ、尋常じゃありません。

ここ数日の気温は30度を当たり前のように超え、


患者さんも往診に伺うと、いつもより少しぐったりしているように感じます。


この様子だと今年の夏も尋常じゃない暑さになることが予想されますので


皆さんも今からしっかり準備してこの夏を乗り切りましょう。


さて、先日早朝からバタバタとしてしまい、朝ごはんも食べる暇がなく


仕事へ出ようとすると、妻からバナナでも持って行ったらと手渡され、


仕事の前に食べることがありました。


バナナは多数の糖類を含み、エネルギーとして吸収しやすいため、


私が学生の時などは運動の前や部活の試合の前に、


よく食べさせられていました。


今回は良い機会だと思い、日常でもよく口にするバナナについて


少しばかり調べてみました。


バナナは日本では古くから「芭蕉」と呼ばれ実を食するものは


「実芭蕉」とも呼ばれていたそうです。


植物学上では正確には果物ではなく野菜に分類されるようです。


全然知らなかった。(−0−;)


栄養としてはクエン酸やビタミンBなどの効果により疲労を


回復する効果があったり、血液中の白血球を増やし免疫力を


高める作用などもあるようです。


なんと素晴らしくお得な食べ物ですね。(^ー^)


東洋医学的には


・清熱潤肺(セイネツジュンパイ)
→体内にこもった余分な熱を収め、肺を潤す。


・潤腸通便(ジュンチョウツウベン)
→腸を潤し便通をよくする。


・解毒(ゲドク)
→酒毒を解する。


上記のような作用があります。


ここで少し注意することは便が硬く便秘傾向の方にはとても


よいのですが、下痢傾向にある方、体内に余分な水分が


溜まっている方にはより一層下痢をしてしまう恐れが


ありますので注意をしたほうがよさそうです。


ちなみに私も水分(湿)が溜まりやすい傾向にあるので、


下痢気味の時にバナナを食し、より一層下痢を助長したこと


があります。


そのような方は食べるなとは言いませんが控えめにしておく


ことをお勧めします。


東洋医学の素晴らしさ有効さを、また一つ知ることが出来ました。


皆さんも食べ物の効果を考えなら食すると、


より一層いろいろな発見があるかもしれません。




参考文献:東方栄養新書


読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
 

 

関連記事: 二神

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ