お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.12.05
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
今年もとうとう12月となり、あと1ヶ月で1年が終わってしまいます。
1年というサイクルは、春夏秋冬の四季に分けられます。
1日というサイクルも、春夏秋冬の四季に分けることができます。
『霊枢 順気一日分為四時篇第四十四』には、
「以一日分爲四時.朝則爲春.日中爲夏.日入爲秋.夜半爲冬.」
(一日を四季に準じて四つの時間帯に分けると、朝は春、日中は夏、日の入りは秋、夜は冬に相当する)
と書いてあり、
「朝は、太陽が昇って徐々に暖かくなるので、春の陽気が昇る様に似ている。
日中は、温熱が極点に達し、夏の陽気が盛んになる様に似ている。
日の入りは、気温が低下し、秋に陽が減少し陰が増加する様に似ている。
夜は、寒冷が極点に達して陽気が閉蔵し、冬に陽気が潜伏し陰が盛んになる様に似ている。」
と解釈できます。
いつも診ている患者さんを普段と違う時間に診ると、心身の状態や所見が大きく変わっていることがあります。
四季、四時を考慮して診立てることも大事ですし、四季、四時従って現れている所見に惑わされて、本質を見逃さないように診立てることも重要です。
残りの1ヶ月も最善の治療ができるよう、しっかり診立てて治療していきます。
参考文献
中医病因病機学 東洋学術出版社
黄帝内経霊枢 医道の日本
関連ブログ「四季」
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③