お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.08.18
「夢無き者に理想なし、
理想無き者に計画なし、
計画無き者に実行なし、
実行無き者に成功なし。
故に、夢無き者に成功なし。」
〇 〇 〇
「 学問の上で大いに忌むべきことは、したり止めたりである。
したり止めたりであっては、ついに成就することはない。 」
〇 〇 〇
「 死して不朽の見込みあらば、いつでも死ぬべし。
生きて大業の見込みあらば、いつでも生くべし。 」
〇 〇 〇
「 人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。 」
〇 〇 〇
これらは、かの有名な幕末の大思想家であり、教育者、
長州藩士の吉田松陰先生のお言葉です。
最も有名な言葉は、辞世の句でもある、
「身はたとひ、武蔵の野辺に朽ちぬとも、留め置かまし、大和魂」
だと思いますが、その他にも、
厳しくもありながら、どこか愛の溢れた、心の真に突き刺さる多くの言葉を残しております。
以前、院長も吉田松陰先生については触れていらっしゃいます。
(院長ブログ 吉田松陰の名言 参照)
僕も、大好きな偉人の中の1人です。
ブレそうになった時、松陰先生の言葉を読み返すと、心を見透かされた気になります。
そして、勝手に難しく考え目隠ししていた本質は、”とても単純なところにある”ということに気付けます。
時空を超えて、松陰先生、ありがとう。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一化の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一化この法則が説明できる範囲の法則)②2025.09.20
婦人科②