東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 往診

脳卒中と鍼灸 その7

2013.07.02

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
     にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

これまでのお話・・・


脳卒中と鍼灸 その1
脳卒中と鍼灸 その2
脳卒中と鍼灸 その3
脳卒中と鍼灸 その4
脳卒中と鍼灸 その5
脳卒中と鍼灸 その6

 

では、続きいきます!

 

 

◆半身不随の続き

 


東洋医学においては、

「右がやられると左に症状が出る」

という臨床事実は、2500年前の『黄帝内経霊枢』の中の経筋篇(13)の中で、

”維筋相交(いきんそうこう)”

という言葉を使って、既に認識されています。


「維筋相交」というのは、「経筋」というものには左右交差しているものがあり、左を病んだ影響が右に出るのはそのためだ、という考え方です。

ちなみに経筋については 「肝」って何ですか?(その5) 参照。

 

『黄帝内経霊枢』経筋篇(13)の中では、交差するのは胆の腑に関する経筋や、奇経八脈の中の「蹻脈」などに限定されていますが、

実際はもっともっと色々な経絡経筋が、いわゆる”交差現象”を示し、上下左右前後を複雑に連携、連絡していると考えられます。


ちなみに「奇経八脈」については
こちら


・・・まあこのように、半身不随についても、東洋医学ではこうやって、脳神経ではなく、あくまでも臓腑経絡理論で説明します。

で、問題なのは、その経絡経筋に起こった気血の不通が、起こった段階で早期に改善できずに、慢性化してしまうと、なかなか「再び通じさせる」ことが困難である、

 

ということであり、ここは西洋医学と共通しています。

 

これはなぜかと考えてみると、人間というのは生きてる限り、バランスを取ろうとする力が働いていますので、片側の経絡経筋に重大な気血の不通が起こったら、

 

”不通が起こっているなりに”全身のバランスを取ろうとします。

 

最低でも生命は守ろうとします。

 


ですので、様々な悪条件が重なり、脳卒中(東洋医学では”中風”)が起こってしまっても、人間はすぐさまそれを回復させ、全力で持ちなおそうとします。

 


半身不随というのは、それを体が一生懸命やった結果、最終的に、左右のどちらかの半身が麻痺した状態でも、生命だけは保つところまでは持ち直せたけど、

 

そこで落ち着いてしまった、という姿なのです。

 

だから中風が起こっても、すぐさま「治る力」がしっかりと働き、麻痺が残らない人もいます。

 


あるいは、半身麻痺どころか、完全寝たきり状態や、言葉も喋れなかったり、知能まで障害されてしまう場合もあります。

 

 

もちろん、亡くなってしまう人もいます。

 


その結果というのは、その患者さんが中風を起こした時に持っていた、「治る力」がどこまで働くか、に依存します。

 

ですので、この病は、急性期にここ(治る力)を最大限高めるような処置をして、後遺症を最小限にとどめることが大事なのです。

 


詳細は専門的になり過ぎるので述べませんが、東洋医学でも、さまざまな処置法があります。

 


実際に後遺症として症状が固定的になってしまったら、そう簡単に元通りになるものではありませんが、あきらめる必要はなく、リハビリテーションの手助けとしても、鍼灸は大変有効です。

 


清明院の往診事業部の患者さんには、そういう患者さんも多くおられます。

 


・・・いずれにせよ、東洋医学でも西洋医学でも、脳卒中(中風)が起こった時には、

 

1.まずは早期の正しい処置が極めて重要

 

で、

 

2.仮に後遺症が残ってしまっても、まだまだやりようはある

 

ということではないか、と思います。

 

 

脳卒中に関しては言い出せばまだまだあるんですが、一先ず終わり。

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 


人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

なぜ「局所」をやらないのか。

2013.06.02

**********************************************************************************************

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

以前に、このテーマで書いたような気もするけど、こないだ久々に患者さんから聞かれたので、また書いときます。(笑)

最近、学校で講義するために勉強し直しているせいか、首や肩周辺の整形外科的な症状を訴えてみえる患者さんが多いです。

・・・こういうの、実はよくあります。

自分が「今まさに」勉強している疾患の患者さんが増える、という、謎の現象ね。(笑)

・・・まあともかく、先日、とある四十肩の患者さんから、

「何で先生は、肩に直接鍼をしないんですか??」

と聞かれました。

内心で、”あー、なつかしい質問だなー”と思いながら、

「痛みのあるところというのは、ないところに比べて、血行が悪くなっているところなんです。そこをあまり刺激してしまうと、

余計に痛みがきつくなる場合があります。また、東洋医学は、痛みが出ているその部分だけを問題にするのではなく、

全身の血流や機能のバランスを整えるのが目的です。そのため、痛みが出ている局所に鍼をすることは、

ほとんどありませんし、必要もありません。局所を触らずに治せるなら、その方が全然きれいだし、体にとって、

非常にやさしいんです。」

と、お答えしました。

まあ要は、症状が出ている局所を触らないのは、

◆東洋医学というモノが、常に「内臓も含めた全身のアンバランス」を意識するものであり、症状の根本原因の除去を考えるモノであるからして、

局所の異常に対するアプローチは二の次になり易い。

ということと、

◆症状が出ている局所に不要な刺激を与えることで、症状が悪化するリスクの回避

と、

◆治療者自身の美学

による、ということです。

僕はもし上記が、患者さんの要望と「違った」場合、つまり、患者さん自身が局所に鍼を打ってほしかった場合に、

どうするのか、という、「患者さんの満足感」の問題については、僕個人としては「今は」やらないことにしています。

これは、エラソーに言う訳ではないけど、真面目に言って、「局所をやらないでも治せる」という自信があるからです。

それ(僕の考え方)がどうしても納得できないならば、他に行ってもらうしかない、という覚悟のもと、やっています。

・・・でも、スタッフには、もし往診の患者さんから「局所をやってほしい」という要望があった場合は、過剰刺激にならないように、

丁寧に、十二分に注意しながらやるように、と教えています。

僕も清明院を開業する前までは、マッサージも、局所の鍼治療も、さんざんやっていました。

 

 

局所の超強揉み希望のマッサージの患者さんや、一本一本の鍼が電撃様に響かないと「楽にならない」といって納得しない患者さんなども、

 

キチッと対応してきました。

 

 

かつての職場では、そういう患者さんから、ずいぶん指名も頂きました。

「出来ない」ということと、「出来るけどやらない」ということは、大きく意味が違うのです。

色々弁えた上で、自信と美学を持つべきだ、と思います。

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

80には見えないねえ

2013.04.12

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

高齢者は、面白い。

(さらに…)

入学式!!

2013.04.07

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

毎年この時期は、入学式シーズンです。

(さらに…)

2013年度 鍼灸学校との関わり

2013.04.01

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

4月になりました。

年度初め、初日であります。

今年度も、スタッフ一同、気合い入れていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>

さて、清明院では、本物の東洋医学、真の鍼灸臨床は、いかにあるべきか、ということを、絶え間ない実践を通じて追求する傍ら、鍼灸医学の教育活動にも力を入れております。

院長である私は、2008年度から、鍼灸学術の研究団体である一般社団法人、北辰会にて、講師を務めさせていただいております。

今年度も、関東支部、本部にて、何本か大仕事が入っております。

(一社)北辰会 2013年度 カリキュラム 参照

そして、2011年度からは、新宿にあります、東洋鍼灸専門学校にて、特別講師として、昼夜合わせて10コマほど、講義させていただいておりましたが、

 

2013年度からは、これを増やし、「毎週」昼夜1コマずつ、通年で「東洋医学臨床論」という講義を担当することになりました。

 

さらに、2010年度からは、大田区にあります、東京衛生学園専門学校の治療体験実習の実習受け入れ施設として、清明院を登録させていただいておりましたが、

 

今年度もそれを継続しつつ、2013年度からは、この学校の臨床教育専攻科(教員養成科)にて、特別講義を行うことになりました。

治療体験実習については はるばる・・・(その9) 参照

方々から色々な話をいただいて、ありがたいことです。

もともと臨床が好きでやっているだけなので、ただ臨床だけをやっていたい、という思いもあるけれど、色々な話をいただくことはありがたく、

これも運命、宿命と思って、逃げずに闘います。

僕が何か喋って、それが誰かの何かに響き、その誰かが診る患者さんが救われるならば、やる価値アリ、と考えています。

さらにさらに、2013年度からは、清明院副院長である森岡も、東洋鍼灸専門学校にて、通年で非常勤講師を務めることになりました。

さらにさらにさらに、往診事業部スタッフである下里も、2013年度から(一社)北辰会にて講師候補として、講義デビューするようです。

往診事業部スタッフである松田も、2009年度より、神奈川にある鍼灸専門学校にて講師を務めております。

これらは、スタッフブログの方で、彼らの口から、何らかの告知があるかもしれません。

そんな訳で、私が講義に出る毎週水曜日は、診療時間が短くなり、患者さんにはご迷惑おかけしますが、これも東洋医学のため、何卒ご理解、ご協力ください。

・・・さて、やりますか。

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

若返りの鍼

2013.02.22

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

僕は、いまだに週に一回、往診に出ます。

(さらに…)

超大雪・・・。

2013.01.14

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

東京、今季初めての大雪です!

(さらに…)

大みそか!!

2012.12.31

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

今年も、今日で最後になりました。

(さらに…)

いい風

2012.10.05

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

今日は気温がだいぶ上がったようで、アツいとか、急な気温変化についていけないとかおっしゃる患者さんが多かったですね。

(さらに…)

怪奇現象?

2012.07.19

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

一昨日あたりから、夜になると、診療中に院長室のブレーカーが落ちるという事態が多発・・・。

(さらに…)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿