お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.11.26
だって、僕と同じ日に、同じような所へ行っているんだもん。。。
松田先生の記事 浜松旅行
というわけで、先週末、私もちょっとしたお出かけをして参りました。
目的は”紅葉”
私は、結構、紅葉というものが好きです。
なぜか、とても癒されます。
また、陰陽の循環を視覚的に体感できるというのも気に入っています。
毎年、紅葉を観にどこかへ行き、写真を撮ってきます。
別に写真が趣味な訳でも、うまいわけでもありませんが・・・。
そして、今年、行ったのが伊豆・修善寺です。
せっかく行くんだから、久しぶりに温泉でも入ってみようと思い、前日に夕方まで仕事をし、その足ですぐ出発。
しかし、行きは前も見えないほどのものすごい雨・・・。
僕、雨男なんです(苦笑)
松田先生にも、大雨降らして、ご迷惑をおかけしてしまった~(汗)
(ごめんなさい、松田先生・・・)
そして、温泉に入り、翌日晴れることを祈り、就寝。
祈りが通じたのか、朝から秋晴れ!!
日頃の行い良しっ!!
と、勝手にテンションが上がり、さて、どこに紅葉を見に行こうかと地図を開くと・・・
宿の近くに、
「虹の郷」
という緑地公園があるではないですか。
名前が気に入り、迷わず直行。
こうと決めたら速いです。
直感大当たり!!
着くと、とても広々した公園で、のんびりした時間が流れている最高に雰囲気の良い場所でした。
肝心の紅葉はというと・・・
これまた綺麗(>_<)
完全にはしていませんでしたが、まさに季節の移ろいを表現しているかのような、絶妙な色づき具合でした。
まさに
”ココロノ洗濯”
都会とはまた一味違う、自然との触れ合い。
旅はやめられません!!
・・・最後に撮った写真をいくつか。
↑↑↑ 壮大なもみじの木
↑↑↑ 中々の紅色でしょ~???
↑↑↑ 最近ハマっている花 ”菊” 色々な形、色があって素敵なんです。
↑↑↑ 鯉が大変なことになっていました(苦笑)
↑↑↑ まさに今、移ろってますって感じです。 陰陽の循環を感じませんか???
↑↑↑ 僕は意外と紅葉は赤より黄色が好きです。
↑↑↑ まさに秋晴れ!!!
下手な写真でごめんなさい(涙)
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり
うわ~すご~く綺麗ですね。紅葉とまっ青な秋の空のコントラストが絶妙ー!お上手です、写真。
2枚目のまっ赤な
菊の黄色も、なんか見たら金運上がりそう(笑)ラッキーな気分になりました。
銀杏並木の紅葉を、外苑に毎年見に行っていますが、期末テストが近づいてきて、山のような覚えることで煮詰まってきて、見にいけません!だから、写真ありがとうございます♪
山の子供さん紅葉とまっ青な秋の空のコントラストが絶妙ー!お上手です、写真。
コメントありがとうございます(^_^)
> うわ~すご~く綺麗ですね。
> 2枚目のまっ赤な
いえいえ恐縮です。
> 銀杏並木の紅葉を、外苑に毎年見に行っていますが、期末テストが近づいてきて、山のような覚えることで煮詰まってきて、見にいけません!だから、写真ありがとうございます♪
逆に見に行くことで、気分転換し、頭をスッキリさせることで、集中力がアップするかもしれませんよ~
テスト上手くいくといいですね☆