東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

欠盆骨

2016.02.20

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

欠盆骨って知っていますか?

 

 

 

これは解体新書が出てくるまでの鎖骨の名前なんです。

 解体新書について

 

 

 

解体新書では、クラビクルの本来の意味を錠と鍵と解釈して、それ以来呼び名を鎖骨に改めたそうです。

 

 

 


現代の女性、男性は鎖骨がセクシーに感じて好きという人も多いですよね。

 

 

 

 


この鎖骨なんであるんですか?
患者さんから質問されたのでここでも書いて行きます。

 

 

 

 


まず鎖骨がある生物は人、ゴリラなどの霊長類、マウスやラットなど小型のげっ歯動物がいます。

 

 

 

 


逆に鎖骨が無いのはイヌ、ネコ、ゾウなど色々といます。

 

 

 

 

四つ足歩行の生物にもしも鎖骨があると、歩行のたびに前足からの衝撃が体にかかり、かなりの負荷になります。

 

 

 


その衝撃を無くすため、四つ足歩行の動物は鎖骨が退化しました。

 

 

 

 

二足歩行になり、よく手を使うようになった人などの霊長類、げっ歯動物は腕の動きをより良くするために鎖骨が発達しました。

 

 


鎖骨がある事で自由上肢(腕の骨から手指の骨まで)は胸郭から離れ、その結果肩関節の広い可動性を得る事が出来ます。

 

 

 

 

その他にも呼吸機能を助けたり、鎖骨の下を通る血管の保護などもしています。

 

 

 


鎖骨、意外と活躍してますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 坂口

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ