お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.11.23
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
ところで、女性にヒゲが生えない理由は何でしょうか。
神のみぞ知る?
ホルモンの関係?
〇
これ、東洋医学には東洋医学なりの見解がございます。
みんな大好き、『黄帝内経霊枢』五音五味篇(65)に曰く、
「・・・衝脈と任脈は、女子の場合は子宮より起こる。
上行して督脈の裏側をめぐる。
だから、十二経脈の気は皆ここに注いでいるため、経脈の気海と呼ばれる。
衝脈と任脈の流れている部分で、体表部に近いところを循っているものは、腹部を上行して咽喉に集まり、口唇を絡っている。
この部分の気血が盛んだと、その部の肌肉に熱を持つ。
血のみが盛んだと毛(ヒゲ)がはえる。
婦人は月経で血を失う。
したがって気は多いが血は不足がちだ。
血が不足すると口唇を栄養できないため、女子にはヒゲがないのである。」
と、あります。(抜粋意訳by竹下)
15年ぐらい前、東洋医学を勉強し始めたぐらいの時に、この説明を聞きました。
ど~も、納得がいかなかったのを覚えています。(笑)
しかし現在、婦人科疾患の患者さんを多く診るようになって、婦人科疾患の患者さんの口唇の周りの気色は、非常に重要だと思い、妙に納得しているところであります。
女性でも、たまに少し髭が生える方がありますが、たいてい婦人科に問題がありますね。
(ある有名な歌手の方がそうでした。)
あるいは、血が少ない分熱を持ちやすく、月経周期によって口唇の周りに肌荒れを起こす人も、これまた婦人科に問題があることが多いです。
古代中国の医師達の観察眼を、甘く見てはなりません。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!2023.08.01
2023年 8月の診療日時2023.07.24
第53回、順天堂東医研に参加してきました!2023.07.23
(一社)北辰会関東支部に参加してきました!2023.07.22
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.07.21
第73回 日本東洋医学会に参加してきました!2023.07.01
2023年 7月の診療日時2023.06.12
(一社)北辰会関東支部定例会に参加してきました!2023.06.11
(一社)北辰会本部会に参加してきました!!2023.06.10
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.06.09
第52回、順天堂東医研で喋ってきました!!2023.06.08
第14回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に登壇しました。2023.06.01
2023年 6月の診療日時2023.05.31
日本東方医学会、医鍼薬地域連携研究会(DAPA)について2023.05.30
生薬観察登山に行ってきました!2023.05.12
清明院のコロナ後遺症対応に関して2023.05.01
2023年 5月の診療日時2023.04.26
(一社)北辰会、第17回古典ライブを視聴しました。2023.04.25
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.04.01
2023年 4月の診療日時2023.03.24
明日、Dr’s Prime Academiaで喋ります。2023.03.08
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.03.06
第26回 日本病院総合診療医医学会に登壇してきました。2023.03.05
順天堂東医研主催、特別公開シンポジウムに登壇してきました!2023.03.04
北里大学東洋医学総合研究所「第3回 はじめての東洋医学歴史講座」を視聴しました。2023.03.03
日本東洋医学会九州支部沖縄県部会を視聴しました。2023.03.02
(一社)北辰会、第16回古典ライブを視聴しました!2023.03.01
2023年 3月の診療日時2023.02.24
明日、Dr’s Prime Academiaで喋ります。2023.02.03
(一社)北辰会関東支部定例会に参加してきました!2023.02.02
日本東方医学会「新・中医臨床カンファレンス」に参加してきました。2023.02.01
2023年 2月の診療日時2023.01.31
(一社)北辰会 症例解説「腰痛」ライブ配信を視聴しました!
[…] うな内容になっているのが面白いですね。実感としてあったのかもしれません。晴明院の竹下先生なんかは婦人科の診察で口周りの気色へと応用をされているようです。勉強になります。 […]
蘆先生
引用有難うございます。
開業されたんですね。
色々あるだろうけど、頑張りましょう☆
因みに「晴明院」ではなく「清明院」です。(^^)
竹下