東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

年内の東鍼校講義終了!!

2018.12.19

20181029_202336.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

さて本日で、東洋鍼灸専門学校での年内の講義が終了しました!!

 

 

・・・いやー、あっという間だ。

 

 

2018年最後に相応しく、今日の話の内容は「弁証問診 総論」

 

 

我々北辰会方式は、初診時における、1時間以上かけた詳細な問診が、その特長の一つ。

 

 

患者さんからは、

 

「こんなに丁寧に話を聞いてくれたことはなかった!」

 

とか、

 

「こんなに自分の生活や体の状態と向き合ったことはなかった!」

 

とか言われ、非常に好評です。

 

 

治療者側の、弁証問診において重要な態度は言うまでもなく「傾聴」なのですが、これ、飲み屋で愚痴を聞いているのとは違います。(笑)

 

 

東洋医学的に、正確に弁証論治を行うために、診断学上有益な情報を、限られた時間の中で患者さんから上手に聴取するのです。

 

(しかも筆記で纏めながら、です。)

 

 

これはなかなかの技術であり、清明院の新人研修システムの中でも、けっこう苦戦するスタッフが多いかもしれません。

 

(スタッフによっては患者さんデビューするのに1年くらいかかるものもいます。)

 

 

でもこれなくして、北辰会方式ナシです。

 

 

先日の講演会でも、新風先生はエキスパート中のエキスパートですから、簡単な問診と体表観察だけでも、即興であれだけの効果を出すことが出来ますが、

 

あれは初学者~中級者レベルでは無理です。

 

 

あれに近いことをやろうと思ったら、キチッと一つ一つ基本的なことを問診し、それに基づいて丁寧に体表観察し、よくよく考えた上で治療にあたることで、

 

効果を挙げることが出来ます。

 

 

体表観察に入る前の正確な弁証問診、これは非常に重要です。

 

 

「問診」を含む記事 参照

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 鍼灸学校、鍼灸学生に関して

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿