お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.04.22
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②
先生もいらしてたんですね~ならキョロキョロしてみればよかった(笑)
発見したかったです、残念!
竹下先生はバッチリ見ちゃいました
代表の藤本先生はお若いですね~
あの技を身に付けるには気が遠くなるくらい努力しなきゃダメなんだろなぁ~って近くで拝見しましたが、遠く感じました。
隣の会員の開業されている女性の先生に沢山お話が聞けて、それも参考になり、腰は痛くなりましたが、1日楽しかったです
山の子供さん
コメントありがとうございます(^0^)
> 先生もいらしてたんですね~ならキョロキョロしてみればよかった(笑)
> 発見したかったです、残念!
いましたよ~(笑)
藤本先生の公開臨床の時に質問もしていました(笑)
> 竹下先生はバッチリ見ちゃいました
それは良かったです(笑)
> 代表の藤本先生はお若いですね~
> あの技を身に付けるには気が遠くなるくらい努力しなきゃダメなんだろなぁ~って近くで拝見しましたが、遠く感じました。
ホントですよね(汗)
えー!!質問されてた方のお一人だったんですね~
出遅れて、後ろからで、藤本先生のお手元が見えず、画面で拝見していたので、質問されてた方々のお顔は見てませんでした。ちぇっ!(笑)森岡先生には、ひとつ素朴な質問をしたいと思っていますが、ここではお答えしずらいかもしれないので、又機会があったときにお声をかけさせて頂きますので、その時は宜しくお願い致します☆
山の子供さん
コメントありがとうございます(^_^)
> えー!!質問されてた方のお一人だったんですね~
はは、そうですよ~(笑)
森岡先生には、ひとつ素朴な質問をしたいと思っていますが、ここではお答えしずらいかもしれないので、又機会があったときにお声をかけさせて頂きますので、その時は宜しくお願い致します☆
・・・何でしょうか(笑)