お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.05.14
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
原発問題(その1)
原発問題(その2)
原発問題(その3)
原発問題(その4)
原発問題(その5)
原発問題(その6)
原発問題(その7)
原発問題(その8)
原発問題(その9)
続き行きます!!
この原発問題も書いていたらだいぶ長編になってきてしまいましたが・・・
諦めずに行きますよ~!!
今なお、原子炉に高い熱を保ち続けている原発。
本日の昼のニュースでも、3号機において原子炉圧力容器の温度が上昇傾向を示したため、
冷却用注水の量を毎時12tから15tに増やしたとの発表がありました。
ものすごい量です。
臨界はストップしているのになぜ圧力容器に依然、高い熱が発生し、鬱閉してしまうのでしょう?
それは・・・
”崩壊熱”
なるものが引き起こしているからなんです。
前回までの記事で、ウランやプルトニウムが核分裂を起こすと、
違う原子2つと、中性子数個が誕生すると説明しました。
ウランやプルトニウムは非常に重く不安定な原子でありますが、
核分裂をすることで質量の軽く、安定した原子へと変化します。
これを繰り返すことで、原子はどんどん軽くなり、分裂しない安定したものとなり、
最終的に核分裂をやめます。
不安定な原子が安定していく過程。
実は、これが核分裂の本当の意味でもあるのです。
その過程の中で放射性物質も発生しなくなっていきます。
ウランやプルトニウムが、核分裂を起こし、別の原子となり、さらにそれが核分裂を起こし、
また別の原子となり、さらにさらに核分裂を起こし・・・・・と、
原子がどんどん質量の軽い原子に姿を変化させていく過程を”崩壊”と呼び、
この反応の際に生まれる、大量の熱エネルギーのことを”崩壊熱”というのです。
現在、原子炉を熱している正体はまさに、この崩壊熱に他ならないのです。
また、ウランやプルトニウムが引き起こす崩壊のことを”β(ベータ)崩壊”と呼んだりもします。
ではなぜ、核爆発を引き起こしたりする危険性のない、崩壊熱を冷却することが急務となっているんでしょうか?
次回に続く。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い