東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「偏差」の恐ろしさ

2011.03.09

wp-1584276833477.jpg

 

 

東洋医学の内容というのは、鍼灸、漢方だけでなく、気功、養生などなど、実は非常に多岐にわたるワケですが、その中の「気功」の言葉で

 

「偏差(へんさ)」という言葉があります。


・・・これ、一体なんでしょうか?聞き慣れませんよね?


以前、このブログにおいて、「メンケン」という言葉を紹介しました。

「メンケン」って何ですか? 参照


鍼灸におけるこの「メンケン」という言葉と、気功における「偏差」という言葉が、たまに混同されがちなんですが、これは違います。



「偏差」というのは、間違った方法で気功やヨガの呼吸法や瞑想法などをやった場合に現れる、”明らかな悪化”を指して言うようです。


日本では、気功やヨガ教室を開くのに、特に国家資格も必要なく、中にはブームに乗せただけの生半可な知識、経験で教室を開いている指導者も少なくないと聞きます。


運悪く、こうした指導者についてしまい、間違ったやり方をすると、「偏差」というものに見舞われることがありえるでしょう。



具体的によく出る症状としては、

1.めまい、頭痛、頭が重い。

2.胸苦しさ、胸痛、両脇痛。

3.腹部膨満、腹筋のだるさ。

4.動悸。

5.腰、背中が凝っていて痛む。

6.体の冷え。

7.丹田(下腹部)の過熱、身体の過熱、口が渇く。

8.身体が揺れ動く。

9.疲労感。

10.不眠。

・・・などなど、実に多岐に渡るようです。

 


また、上記に挙げたようなものは気功教室などで、簡単な呼吸法などを誤ったやり方でやった場合に起こりやすい症状ですが、もっと本格的な、

 

修行や武術のレベルになってくると、上記のような症状では済まず、狂乱状態や精神錯乱など、極めて重篤な症状となる可能性もあるようです。

 

 

専門的には「四大偏差」といって、

 

1.内気不止(ないきやまらず):体内を流動する気が停滞し、改善しない状態

2.外動不已(がいどうやまず):体が揺れ動いて止まらない

3.走火(そうか):意念。呼吸法が強すぎて陽亢症状が出る

4.入魔(にゅうま):稀であるが、気功中に幻覚が見えて、酷いと精神錯乱や狂躁状態。

 

この4つには十二分に注意しなければならない、とされています。

 


この「偏差」の軽いもので、僕が個人的に問題だと思うのが、”道具”に頼っている場合です。

 

 

例えばブレスレットや指輪、ネックレスなどで、やれ「気の巡りをよくする」とか、「チャクラを開発」だのとうたった商品が後を絶たず、

患者さんがそれを信じて、常に身につけることによって軽い「偏差」的な異常が生じている場合があります。

 


この場合、鍼をすることによって症状が改善しても、そのアクセサリーを付けたら再び症状が戻ってしまうことがあります。

 

 

これはなにも、気の巡りをよくするという意味ではなく、ファッションで身に付けている物でもあり得ます。

 


気を付けなければなりません。

 



・・・まだ書きたいことはあるんですが、長ったらしくなっちゃったんで、今日はこの辺で。(苦笑)


 

【参考文献】

 

馬済人 著 『中国気功学』 東洋学術出版社

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 


清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

 

 

 

 

関連記事: 東洋医学あれこれ

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿