東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

七情の異常8

2016.12.27

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

前回の話

 

七情の異常   七情とは

七情の異常2 善怒とは

七情の異常3 肝鬱気滞による善怒

七情の異常4 肝胆火旺による善怒

七情の異常5 肝脾不和による善怒

七情の異常6   善喜とは

七情の異常7 心火による善喜

 

参照

 

 

 

前回、心の臓が火を持つことによって善喜が起こるとお話しました。

 

 

 

その心の臓の火(心火)は、他臓腑の影響を受けて発生することがあります。

 

 

 

今回は、心腎不交による善喜について

 

 

 

心は「陽」、腎は「陰」、心は「火」、腎は「水」と考えられており、心と腎は互いにバランスを取り合っています。

 

 

 

慢性病、疲労、房事過度などにより腎の臓が衰え、外気温の暑さ、熱を持つ飲食物の摂取、ストレスなどによって旺盛になった心火を抑制することができなくなると、心火の勢いは亢進し、心神が異常となり「善喜」が生じます。

 

 

 

腰や膝のだるさ、寝汗、耳鳴、ほてり、咽や口の乾燥感、不眠、動悸など、心火と腎陰虚の症状を呈するのが特徴です。

 

 

 

心腎不交によって善喜が起こっている場合は、心の臓と腎の臓のバランス、特に上下のバランスを取ることが重要になってきます。

 

 

 

このように心の臓は腎の臓と密接な関係である為、心の臓だけを問題視するのではなく、腎の臓の影響を考慮する必要があります。

 

 

 

次回は、心肝火旺による善喜について

 

 

 

続く...

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 浅田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ