お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.08.06
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
原発問題(その1)
原発問題(その2)
原発問題(その3)
原発問題(その4)
原発問題(その5)
原発問題(その6)
原発問題(その7)
原発問題(その8)
原発問題(その9)
原発問題(その10)
原発問題(その11)
原発問題(その12)
原発問題(その13)
原発問題(その14)
原発問題(その15)
原発問題(その16)
原発問題(その17)
原発問題(その18)
原発問題(その19)
続き行きます!!
しかし、この原発問題も気付けば20記事・・・。
最初はこんな長編にする気はさらさらなかったんですが、
書くことがあり過ぎて。。。
改めてこの問題の深刻性を実感します。
今回は、放射線被曝の2パターンのうちのもう一つ、
2.身体的影響
についてです。
「身体的影響」とは
放射線を受けた人の身体に、被曝による影響が出ること
を指します。
では、身体のどの部分が被曝による影響を受けるのでしょう?
それは、体細胞(たいさいぼう)と呼ばれる細胞達です。
人間の身体は約60兆個もの細胞で構成されております。
この中でも、体細胞と呼ばれる細胞は、
多細胞生物(対義語は単細胞生物ですね)を構成する細胞のうち、
生殖細胞以外の細胞
を指します。
まぁ、私たちの身体を構成しているほとんどの細胞ってことです。
細胞分裂を繰り返し、変化していく生殖細胞と比べ、
体細胞は変化せず、決まった細胞にしかなれないのが特徴です。
簡単に言うと、皮膚を構成する体細胞は皮膚にしかなれず、肝臓や胃を構成する細胞にはなれないってことです。
この体細胞の中には、デオキシリボ核酸、つまり
”DNA”
と呼ばれる遺伝情報の媒体となるものが存在しています。
このDNAが放射線被曝により障害・損傷されるのです。
DNAが放射線により障害・損傷されると、
異常な細胞が生み出され(新たにできるというか”キズもの”となってしまう感じです)、
様々な障害を身体に引き起こすようになります。
この身体的影響には
1.急性影響
2.晩発性影響
の2パターンがあります。
また2パターンです(苦笑)
次回に続く。
すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②