東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「脈診」の可能性

2012.09.21

_20201019_002727

 

 

 

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
     にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 


クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 



ちょいちょい、東洋医学の大事な診察法である「脈診(みゃくしん)」というものについて、書いております。


脈々と続く脈診
「体表観察」について
「脈」で何が分かるの?  など参照

 


こないだ読んだ本に、昔、鍼の先生で、脈診の名人がいて、初めて来た患者さんの脈を診て、

「あなたはいつ頃に、こういう病になって、こういう治り方で治って、で、最近はこういう感じで、こうなってこうなって、こうなったから治療に来たんだろ?」

と、見ず知らずのハズの患者さんの状態を、話も聞かずに、全て正確に言い当てたそうです。

 



また、何年かぶりに来た、顔も忘れたような患者さんに対しても、脈を診れば、

「あー、あんたは前に来た時はこういう感じの病で来て、何回ぐらい治療して、こんな感じで治っただろ?」

と、言い当てたそうです。

 


また、脈を診ただけで

「あんたの病は何回治療すれば必ず治るから、週に何回来い。」

と断言したり、

「あんたの病はウチでは治らんから、他に行ってくれ。」

とも言っていたそうです。

 




 


・・・まあ正直、スゴイと思いますし、僕自身、そういう技術を持ちたい、という思いもあります。

 


ですが、この先生のお弟子さんが、みんなこの先生と同じような脈診が出来るかというと、そうではないのではないでしょうか。

 



僕はむしろ、このスゴイ技術を持ちたいという思いよりも、そのことが非常に問題だと感じます。

 



脈を診ただけで細かいことまで何でも分かる、という、「脈診」という診察法が持つ無限の可能性については否定しませんが、

これを治療者みんなで共有できないならば、それは単なる名人芸であって、その先生だからこそ出来る技術としてスゴイだけで、

「医学」としてのスゴさ(学術的価値とでも言おうか)は、そこにはないように思います。

 


言わば、超能力みたいなもんでしょう。

 



その意味で、こういう脈診というのは、患者さんへの有益度は、学べば誰でもが出来るようになる「医学としての学術体系」よりは相対的に低いように思います。

 



であれば、無限の可能性を持つ、この「脈診」というものを、どう位置付け、運用し、後学と共有するか。

 


ここが重要なんだと思います。

 


上記の実例にしても、どこが悪いかなんて、脈で分からなくたって、聞きゃあ済む話だし、それをカルテに書いて、ちゃんと保存しとけば、

 

たとえ何年かしてから再診に来たって、すぐに当時の状況が分かります。

 


週何回の治療で、何回で治るかだって、経過の中で判断すればいいことだと思います。

 



一人の名人よりも、名人に近い、平均点以上の治療者をたくさん作るメソッドを構築した方が、結果的に多くの患者さんのためだと思います。

 


名人芸を否定するワケではないけどね。

 


まあ、名人になるのも、教育のメソッドを構築するのも、どちらも極めて難しいことですがね・・・。(苦笑)

 



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 四診(診察法)脈診

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“「脈診」の可能性” への2件のフィードバック

  1. 原元氣 より:

    同感です。一人の名人ではなく、みんなで限りなく名人に近い域を目指す。素晴らしい♪

  2. いんちょう より:

    原先生
    コメント、あざす!!
    > 同感です。一人の名人ではなく、みんなで限りなく名人に近い域を目指す。素晴らしい♪
    道は果てしないですけど、やりがいありますよね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿