東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

補瀉 27

2016.03.13

_20201109_200605

 

 

 

**********************************************************************************************
       にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 


クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話・・・

 

 

補瀉 1 補瀉の定義と『黄帝内経素問』離合真邪論(27)の補法 

補瀉 2 『黄帝内経素問』調経論(62)の補法

補瀉 3 『黄帝内経霊枢』終始萹(9)の補法

補瀉 4 『黄帝内経霊枢』官能萹(7)の補法

補瀉 5 『黄帝内経霊枢』邪客萹(71)の補法

補瀉 6 『黄帝内経霊枢』小鍼解篇(3)の補法

補瀉 7 『黄帝内経霊枢』邪気蔵府病形篇(4)の補法

補瀉 8  『黄帝内経素問』刺志論(53)の補法

補瀉 9  『黄帝内経霊枢』終始萹(9)の瀉法

補瀉 10 『黄帝内経霊枢』小鍼解萹(3)の瀉法

補瀉 11 『黄帝内経素問』八正神明論(26)の瀉法

補瀉 12 『黄帝内経素問』調経論(62)の瀉法

補瀉 13 『黄帝内経素問』刺志論(53)の瀉法

補瀉 14 『黄帝内経素問』離合真邪論(27)の瀉法

補瀉 15 『黄帝内経』の補法まとめ

補瀉 16 『黄帝内経』の瀉法まとめ

補瀉 17 『難経』71難における補瀉

補瀉 18 『難経』76難における補瀉

補瀉 19 『難経』76難における補瀉の続き

補瀉 20 『難経』78難における補瀉

補瀉 21 『難経』79難における補瀉

補瀉 22 『難経』における補瀉まとめ

補瀉 23    孫思邈(そんしばく 541~682)の『備急千金要方』『千金翼方』の補瀉

補瀉 24   金代、何若愚 撰『子午流注鍼経』における補瀉

補瀉 25     金代、竇漢卿『針経指南』における補瀉

補瀉 26     明代、楊継洲(1522-1620)『鍼灸大成』における補瀉       参照

 

 

 

では続きいきます!!

 

 

 

◆明代、楊継洲(1522-1620)『鍼灸大成』における補瀉 その2

 

 

さて、前回紹介した「金鍼賦」なんですが、ここには、

 

「提挿(鍼の出し入れ)の方法を色々組み合わせて鍼の手技を作ると、鍼の技法は全て備わる。」

 

と述べています。

 

 

また、

 

「死生と貴賤は鍼下ですべて知る。」

 

ともあり、鍼しても反応の無いものは死に、鍼して反応のあるものは生きる、と言います。

 

 

生きる、死ぬとは極端な言い方だけど、まあそうだと思います。

 

 

ここの貴賤は解釈が分かれるところな気もしますが、まあ、その患者さんの社会における運命まで分かる、といったところでしょうか。

 

 

そして、術者が得たい反応を鍼下に得るために、押したり、捻ったり、弾いたり、出し入れしたり、それらを呼吸に合わせたり、

 

男女や左右で打ち方を変えたり、出し入れする深さや回数に拘ったりするのです。

 

 

これらの集大成として、補法の焼山火(しょうざんか)、瀉法の透天凉(とうてんりょう)という有名な手技が提示されています。

 

 

後ほど書きますが、こういった刺鍼の際の補瀉手技にこだわる姿勢については、後世、少なからず批判も多いです。

 

 

僕は正直、そこまで補瀉手技に拘ったことがありませんが、まあ、一読の価値はある、と思ってはいます。

 

 

蓮風先生の臨床を見ていても、刺鍼の際に手もとで何もしてないかというと、微妙な操作を加えている場面というのはやはりある訳で、

 

ただそれを猿真似するのではなく、それの意味を考える姿勢は重要だと思っています。

 

 

また、非常に重要な意味があるなあと思うのは、こういった複雑な補瀉手技が、日本ではあまり受容されなかったことです。

 

 

その話に行くまでに、もうチョイ中国の話が 続く。

 

(笑・・・補瀉なげえ~~)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 


   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 


清明院オフィシャルサイト

 


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 補瀉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿